本文へ移動

資料詳細

地球を飛び出せ!宇宙探査 「はやぶさ2」、太陽系惑星、有人ミッションを一気に解説!(子供の科学サイエンスブックスNEXT)

  • 内容紹介 小惑星探査技術を成熟させた「はやぶさ2」をはじめ、太陽系の惑星を中心に、小惑星から系外惑星、有人宇宙探査までを、写真や図とともに解説する。とじ込み「太陽系宇宙探査大マップ」、関連動画を視聴できるQRコード付き。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
22082994 本館 児童① K 538 ア 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 地球を飛び出せ!宇宙探査
タイトルヨミ チキュウ/オ/トビダセ/ウチュウ/タンサ
サブタイトル 「はやぶさ2」、太陽系惑星、有人ミッションを一気に解説!
サブタイトルヨミ ハヤブサ/ツー/タイヨウケイ/ワクセイ/ユウジン/ミッション/オ/イッキ/ニ/カイセツ
著者 荒舩/良孝‖著
著者ヨミ アラフネ,ヨシタカ
著者 的川/泰宣‖監修
著者ヨミ マトガワ,ヤスノリ
シリーズ 子供の科学サイエンスブックスNEXT
シリーズサブタイトル 動画でも学べる!
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2021.12
ページ数等 77p
大きさ 24cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-416-62144-8
内容紹介 小惑星探査技術を成熟させた「はやぶさ2」をはじめ、太陽系の惑星を中心に、小惑星から系外惑星、有人宇宙探査までを、写真や図とともに解説する。とじ込み「太陽系宇宙探査大マップ」、関連動画を視聴できるQRコード付き。
児童内容紹介 人類はどこまで宇宙を見てきたのでしょうか?一番近い恒星(こうせい)・太陽をはじめ、太陽系の惑星(わくせい)から、系外惑星、注目の有人宇宙探査までを、たくさんの美しい天体写真や図とともにていねいに解説。小惑星探査の歴史をつくった日本の「はやぶさ」や「はやぶさ2」なども紹介(しょうかい)します。
NDC9版 538.9
NDC10版 538.9
利用対象 小学5~6年生,中学生(B5F)

内容表示

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル この本の読み方
第1階層目次タイトル 序章 宇宙から地球を見る
第2階層目次タイトル 多くの謎が乗残る、一番近い恒星
第1階層目次タイトル 第2章 水星・金星
第2階層目次タイトル 素顔が見えてきた2つの惑星
第1階層目次タイトル 第3章 火星
第2階層目次タイトル 古代から観測が続けられてきた赤い惑星
第2階層目次タイトル 火星人は本当にいるのか?
第2階層目次タイトル 着陸機で見えてきた火星の素顔
第2階層目次タイトル 探査車でいろいろな場所を調査せよ!
第2階層目次タイトル 火星の生命を探して
第2階層目次タイトル 火星の地下には水があるかも?
第2階層目次タイトル コラム 火星の衛星からもサンプルリターン
第2階層目次タイトル とじ込み付録 ひと目でわかる! 太陽系宇宙探査大マップ
第1階層目次タイトル 第4章 木星・土星
第2階層目次タイトル 太陽系最大の惑星
第2階層目次タイトル 木星の謎が少しずつ明らかになってきた
第2階層目次タイトル 巨大リングをもつ惑星
第2階層目次タイトル 土星の衛星に生命がいるかもしれない
第2階層目次タイトル コラム 生命の3要素が確認された初めての天体
第1階層目次タイトル 第5章 天王星以遠
第2階層目次タイトル 太陽から遠く離れた氷惑星
第2階層目次タイトル 海王星以遠にも広がる太陽系
第2階層目次タイトル コラム 私たちのいる太陽系には数多くの天体がある
第1階層目次タイトル 第6章 小惑星・彗星
第2階層目次タイトル 太陽系の歴史を保存している天体たち
第2階層目次タイトル 小惑星探査の歴史をつくった「はやぶさ」
第2階層目次タイトル 困難を乗り越え小惑星サンプルリターン成功!
第2階層目次タイトル 小惑星探査技術を成熟させた「はやぶさ2」
第2階層目次タイトル はやぶさが開いた新しい宇宙探査の扉
第2階層目次タイトル コラム はやぶさ2のミッション継続中
第1階層目次タイトル 第7章 系外惑星
第2階層目次タイトル 太陽系以外にも惑星はあるのか?
第1階層目次タイトル 第8章 有人宇宙探査
第2階層目次タイトル 初の宇宙飛行から8年 月面着陸を実現
第2階層目次タイトル 宇宙開発を大きく変えたスペースシャトル
第2階層目次タイトル 世界平和を象徴する国際宇宙ステーション
第2階層目次タイトル もっと宇宙へ! 大きく進出する日本
第2階層目次タイトル 再び月へ! 人類はもう一度月に降り立つ
第2階層目次タイトル コラム 月で生活しながら探査する
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル さくいん

著者紹介

<荒舩/良孝‖著>
1973年埼玉県生まれ。科学ライター・ジャーナリスト。著書に「ニュートリノってナンダ?」「生き物がいるかもしれない星の図鑑」など。

学習件名

学習件名 宇宙開発
学習件名ヨミ ウチュウ/カイハツ
学習件名 探査機
学習件名ヨミ タンサキ
学習件名 人工衛星   p7-10
学習件名ヨミ ジンコウ/エイセイ
学習件名 太陽   p11-14
学習件名ヨミ タイヨウ
学習件名 太陽系   p11-60
学習件名ヨミ タイヨウケイ
学習件名 水星   p15-18
学習件名ヨミ スイセイ
学習件名 金星   p15-18
学習件名ヨミ キンセイ
学習件名 火星   p19-32
学習件名ヨミ カセイ
学習件名 木星   p34-37
学習件名ヨミ モクセイ
学習件名 土星   p38-42
学習件名ヨミ ドセイ
学習件名 天王星   p44-45
学習件名ヨミ テンノウセイ
学習件名 海王星   p44-45
学習件名ヨミ カイオウセイ
学習件名 太陽系外縁天体   p46-47
学習件名ヨミ タイヨウケイ/ガイエン/テンタイ
学習件名 小惑星   p49-60
学習件名ヨミ ショウワクセイ
学習件名 太陽系外惑星   p61-64
学習件名ヨミ タイヨウケイガイ/ワクセイ
学習件名 スペースシャトル   p68-69
学習件名ヨミ スペース/シャトル
学習件名 宇宙ステーション   p70-71
学習件名ヨミ ウチュウ/ステーション
学習件名   p74-75
学習件名ヨミ ツキ
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ