本文へ移動

資料詳細

証言・昭和の俳句

  • 内容紹介 戦後の俳壇を常にリードしてきた第一線の俳人たちが、実体験に基づくエピソードを鮮明に語る。桂信子、鈴木六林男、金子兜太ら13名の証言と自筆略年譜、自選50句および宇多喜代子、下重暁子ら20名の文章を収録。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21187435 本館 一般⑧ 911.3 シ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 証言・昭和の俳句
タイトルヨミ ショウゲン/ショウワ/ノ/ハイク
著者 黒田/杏子‖聞き手・編
著者ヨミ クロダ,モモコ
著者 桂/信子‖[ほか著]
著者ヨミ カツラ,ノブコ
著作 証言・昭和の俳句
出版者 コールサック社
出版年月 2021.8
ページ数等 527p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-86435-487-5
内容紹介 戦後の俳壇を常にリードしてきた第一線の俳人たちが、実体験に基づくエピソードを鮮明に語る。桂信子、鈴木六林男、金子兜太ら13名の証言と自筆略年譜、自選50句および宇多喜代子、下重暁子ら20名の文章を収録。
NDC9版 911.36
NDC10版 911.36
利用対象 一般(L)

内容表示

タイトル 桂信子   p13-44
責任表示 桂/信子‖述 (カツラ,ノブコ)
タイトル 鈴木六林男   p45-83
責任表示 鈴木/六林男‖述 (スズキ,ムリオ)
タイトル 草間時彦   p85-106
責任表示 草間/時彦‖述 (クサマ,トキヒコ)
タイトル 金子兜太   p107-162
責任表示 金子/兜太‖述 (カネコ,トウタ)
タイトル 成田千空   p163-190
責任表示 成田/千空‖述 (ナリタ,センクウ)
タイトル 古舘曹人   p191-217
責任表示 古舘/曹人‖述 (フルタチ,ソウジン)
タイトル 津田清子   p219-243
責任表示 津田/清子‖述 (ツダ,キヨコ)
タイトル 古沢太穂   p245-271
責任表示 古沢/太穂‖述 (フルサワ,タイホ)
タイトル 沢木欣一   p273-307
責任表示 沢木/欣一‖述 (サワキ,キンイチ)
タイトル 佐藤鬼房   p309-334
責任表示 佐藤/鬼房‖述 (サトウ,オニフサ)
タイトル 中村苑子   p335-367
責任表示 中村/苑子‖述 (ナカムラ,ソノコ)
タイトル 深見けん二   p369-395
責任表示 深見/けん二‖述 (フカミ,ケンジ)
タイトル 三橋敏雄   p397-435
責任表示 三橋/敏雄‖述 (ミツハシ,トシオ)
タイトル 西東三鬼の影 - 作家主義への展望  p440-443
責任表示 五十嵐/秀彦‖著 (イガラシ,ヒデヒコ)
タイトル 無私と自由と   p444-447
責任表示 井口/時男‖著 (イグチ,トキオ)
タイトル 『証言・昭和の俳句』上・下巻再読 - 過去は未来  p448-451
責任表示 宇多/喜代子‖著 (ウダ,キヨコ)
タイトル 戦争とエロスの地鳴り - 三橋敏雄  p452-455
責任表示 恩田/侑布子‖著 (オンダ,ユウコ)
タイトル 女性俳人ではなく、俳人として - 連帯の絆  p456-459
責任表示 神野/紗希‖著 (コウノ,サキ)
タイトル 戦時下の青春と俳句   p460-463
責任表示 坂本/宮尾‖著 (サカモト,ミヤオ)
タイトル 証言・昭和の俳句   p464-467
責任表示 下重/暁子‖著 (シモジュウ,アキコ)
タイトル グランドホテルのまぼろし   p468-471
責任表示 関/悦史‖著 (セキ,エツシ)
タイトル 鬼房余滴   p472-475
責任表示 高野/ムツオ‖著 (タカノ,ムツオ)
タイトル 『証言・昭和の俳句』の証言 - 『証言・昭和の俳句』は『史記』たり得るか  p476-479
責任表示 筑紫/磐井‖著 (ツクシ,バンセイ)
タイトル プロフェッショナル   p480-483
責任表示 対馬/康子‖著 (ツシマ,ヤスコ)
タイトル 俳句・えにし   p484-487
責任表示 寺井/谷子‖著 (テライ,タニコ)
タイトル 『証言・昭和の俳句』を読んで   p488-491
責任表示 中野/利子‖著 (ナカノ,トシコ)
タイトル 未来への選択   p492-495
責任表示 夏井/いつき‖著 (ナツイ,イツキ)
タイトル 少年と老人の文学 - 三橋敏雄について  p496-499
責任表示 仁平/勝‖著 (ニヒラ,マサル)
タイトル 肉声   p500-503
責任表示 星野/高士‖著 (ホシノ,タカシ)
タイトル 人間万華鏡 - 戦後俳人を貫くもの  p504-507
責任表示 宮坂/静生‖著 (ミヤサカ,シズオ)
タイトル 花菖蒲と冬椿 - 時代と対峙した十三人のモノローグ  p508-511
責任表示 山下/知津子‖著 (ヤマシタ,チズコ)
タイトル 千空と兜太と   p512-515
責任表示 横澤/放川‖著 (ヨコザワ,ホウセン)
タイトル 『証言・昭和の俳句』散策   p516-524
責任表示 齋藤/愼爾‖著 (サイトウ,シンジ)

著者紹介

<黒田/杏子‖聞き手・編>
1938年東京生まれ。東京女子大学心理学科卒業。「藍生」創刊主宰。日経新聞俳壇選者ほか。著書に「木の椅子」「水の扉」など。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ