本文へ移動

資料詳細

タンポポのたねどうしてとんでいくの? 21種のたねのひみつ(はっけん!どこでもだいしぜん 1)

  • 内容紹介 たねには、いろいろなところで芽を出すためのしかけがあります。わた毛でふわふわとんでいくタンポポのたね、プロペラのような羽をもっているイロハモミジのたねなど、21種のたねのひみつを紹介します。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
22082501 本館 絵本① E タ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル タンポポのたねどうしてとんでいくの?
タイトルヨミ タンポポ/ノ/タネ/ドウシテ/トンデ/イクノ
サブタイトル 21種のたねのひみつ
サブタイトルヨミ ニジュウイッシュ/ノ/タネ/ノ/ヒミツ
著者 ごとう/まきこ‖え
著者ヨミ ゴトウ,マキコ
著者 かんちく/たかこ‖ぶん
著者ヨミ カンチク,タカコ
著者 多田/多恵子‖監修
著者ヨミ タダ,タエコ
シリーズ はっけん!どこでもだいしぜん
シリーズ巻次
出版者 文一総合出版
出版年月 2021.8
ページ数等 31p
大きさ 27cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-8299-9006-3
内容紹介 たねには、いろいろなところで芽を出すためのしかけがあります。わた毛でふわふわとんでいくタンポポのたね、プロペラのような羽をもっているイロハモミジのたねなど、21種のたねのひみつを紹介します。
児童内容紹介 ふーっと、ふくと、白(しろ)くてふわふわしたタンポポのわた毛(げ)がとんでいきます。わた毛の下(した)にはたねがついていて、いっしょにとんでいきます。やがて、じめんにおちると、芽(め)がでて…。たねは、いろいろなところで芽をだすためのしかけをもっています。21種(しゅ)のたねのしかけをしょうかいします。
NDC9版 E
NDC10版 E
利用対象 3~5歳,小学1~2年生(A3B1)

著者紹介

<ごとう/まきこ‖え>
映像制作会社を経て、イラストやアニメーションを制作。
<かんちく/たかこ‖ぶん>
著書に「かくれているよ海のなか」「すずめのまる」「ほうさんちゅう」など。

学習件名

学習件名 植物の生態
学習件名ヨミ ショクブツ/ノ/セイタイ
学習件名
学習件名ヨミ タネ
学習件名 たんぽぽ   p2-7
学習件名ヨミ タンポポ
学習件名 かえで   p10-11
学習件名ヨミ カエデ
学習件名 まつぼっくり   p12-13
学習件名ヨミ マツボックリ
学習件名 たねつけばな   p16-17
学習件名ヨミ タネツケバナ
学習件名 すみれ   p18-19
学習件名ヨミ スミレ
学習件名 やし   p24-25
学習件名ヨミ ヤシ
学習件名 ひっつきむし   p26-27
学習件名ヨミ ヒッツキムシ
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ