
| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 22082226 | 本館 | 児童① | K 486 イ | 児童書 | 
| タイトル | 小さな里山をつくる | 
|---|---|
| タイトルヨミ | チイサナ/サトヤマ/オ/ツクル | 
| サブタイトル | チョウたちの庭 | 
| サブタイトルヨミ | チョウタチ/ノ/ニワ | 
| 著者 | 今森/光彦‖著 | 
| 著者ヨミ | イマモリ,ミツヒコ | 
| 出版者 | アリス館 | 
| 出版年月 | 2021.5 | 
| ページ数等 | 87p | 
| 大きさ | 29cm | 
| 価格 | ¥2400 | 
| ISBN | 978-4-7520-0977-1 | 
| 内容紹介 | 里山をお手本に、30年以上かけて「チョウの庭」をつくっていった写真家・今森光彦。春を代表する花ノアザミ、目玉模様の3種類のチョウ、雑木林のにぎわい…。「チョウの庭」の多様な植物と生きものたちを写真で紹介する。 | 
| 児童内容紹介 | 写真家の今森光彦(いまもりみつひこ)さんが、長い年月をかけてつくっていった「チョウの庭」。春を代表する花、環境(かんきょう)のグラデーション、風変わりなチョウたち、個性的(こせいてき)な卵(たまご)やさなぎ…。75種類のチョウと生きものがくらす多様な環境を、美しい写真で紹介(しょうかい)します。 | 
| NDC9版 | 486.8 | 
| NDC10版 | 486.8 | 
| 利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) | 
| 第1階層目次タイトル | チョウたちを呼ぶ庭づくり | 
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | お手本は里山 | 
| 第1階層目次タイトル | チョウの庭の地図 | 
| 第1階層目次タイトル | 土手からフキノトウが顔を出した | 
| 第1階層目次タイトル | 大切な土手やあぜ | 
| 第1階層目次タイトル | 春を代表する花 | 
| 第1階層目次タイトル | スミレとヒョウモンチョウ | 
| 第1階層目次タイトル | 幼虫の食べもの | 
| 第1階層目次タイトル | 田んぼから合唱がきこえてくる | 
| 第1階層目次タイトル | 環境のグラデーション | 
| 第1階層目次タイトル | エコトーンのチョウ | 
| 第1階層目次タイトル | 目玉もようの御三家 | 
| 第1階層目次タイトル | 木を植える計画 | 
| 第1階層目次タイトル | 里山の御三家 | 
| 第1階層目次タイトル | 風変わりなチョウたち | 
| 第1階層目次タイトル | チョウみたいだけどチョウじゃない? | 
| 第1階層目次タイトル | 光がまぶしい季節 | 
| 第1階層目次タイトル | 夏の花とチョウ | 
| 第1階層目次タイトル | ほしかった夏の花 | 
| 第1階層目次タイトル | 大型のアゲハチョウたち | 
| 第1階層目次タイトル | 雑木林のにぎわい | 
| 第1階層目次タイトル | 雑木林の宝石 | 
| 第1階層目次タイトル | ミカンが大好きなアゲハチョウ | 
| 第1階層目次タイトル | 個性的な卵や蛹たち | 
| 第1階層目次タイトル | ころもがえの季節 | 
| 第1階層目次タイトル | 柿の木とチョウ | 
| 第1階層目次タイトル | アワブキにくる風変わりなチョウ | 
| 第1階層目次タイトル | ジャノメチョウの仲間 | 
| 第1階層目次タイトル | 季節とチョウ | 
| 第1階層目次タイトル | 新しいメンバー | 
| 第1階層目次タイトル | 小さな命がねむるとき | 
| 第1階層目次タイトル | 冬越しの場所 | 
| 第1階層目次タイトル | 冬の日の再会 | 
| 第1階層目次タイトル | 庭に来てほしいチョウたち | 
| 第1階層目次タイトル | 庭の仲間たち、全員集合! | 
| 第1階層目次タイトル | チョウたちから学んだこと | 
| 
                         
                        <今森/光彦‖著>
                         
                        
                        1954年滋賀県生まれ。写真家。作家。毎日出版文化賞、土門拳賞、産経児童出版文化賞大賞など受賞。著書に「里山物語」「ダンゴムシ」など。
                         
                     |