登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
22082205 | 本館 | 児童② | K 335 コ | 児童書 |
タイトル | こども論語と算盤 |
---|---|
タイトルヨミ | コドモ/ロンゴ/ト/ソロバン |
サブタイトル | お金と生き方の大切なことがわかる! |
サブタイトルヨミ | オカネ/ト/イキカタ/ノ/タイセツ/ナ/コト/ガ/ワカル |
著者 | 守屋/淳‖監訳 |
著者ヨミ | モリヤ,アツシ |
出版者 | 祥伝社 |
出版年月 | 2018.8 |
ページ数等 | 71p |
大きさ | 19×19cm |
価格 | ¥1500 |
ISBN | 978-4-396-61657-1 |
内容紹介 | りっぱな仕事をし、人から信頼され、尊敬される人生を送る人の生き方とはどんなものか。資本主義の父・渋沢栄一の名著「論語と算盤」をこども向けに超訳。学校では学べない「世渡りのヒント」が満載。 |
児童内容紹介 | お金持ちになるにはどうしたらいい?お金もうけは悪いこと?将来、活躍(かつやく)する人になるには?勉強はなぜしなくちゃいけないの?つらいときにはどこに気をつけたらいい?資本主義の父・渋沢栄一(しぶさわえいいち)がお話した内容を、わかりやすく紹介(しょうかい)します。 |
NDC9版 | 335.13 |
NDC10版 | 335.13 |
利用対象 | 小学5~6年生(B5) |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | この本の読み方 |
第1階層目次タイトル | コラム 1 『論語と算盤』ってどんな本? |
第1階層目次タイトル | 第1章 お金の話ってしないほうがいいの? お金・立身出世 編 |
第2階層目次タイトル | お金持ちになりたい! どうしたらいい? |
第2階層目次タイトル | 「国を強くする」には、どうしたらいいの? |
第2階層目次タイトル | お金のコワイところって? |
第2階層目次タイトル | お金を使うのはよくないこと? |
第2階層目次タイトル | 成功者ってどんな人? |
第2階層目次タイトル | お金もうけは悪いこと? |
第1階層目次タイトル | コラム 2 渋沢栄一さんってどんな人? |
第1階層目次タイトル | 第2章 生きていくのって大変? 処世術・道徳 編 |
第2階層目次タイトル | 将来、活躍する人になるには? |
第2階層目次タイトル | 争いごとってよくないこと? |
第2階層目次タイトル | 何かを決めるときに大切なことって? |
第2階層目次タイトル | 悪い人をいい人に変えることはできないの? |
第2階層目次タイトル | 僕らが人間に生まれてきた意味って? |
第2階層目次タイトル | 困ったときに大切なことって? |
第1階層目次タイトル | コラム 3 『論語』ってどんな本? |
第1階層目次タイトル | 第3章 勉強はなぜしなくちゃいけないの? 目標・勉強 編 |
第2階層目次タイトル | 勉強って退屈じゃない? |
第2階層目次タイトル | 志の決め方って? |
第2階層目次タイトル | ものごとを成功させるコツって? |
第2階層目次タイトル | 大人になって活躍するためにどんな力が必要? |
第2階層目次タイトル | 一番にならないと意味がないの? |
第2階層目次タイトル | がんばっても結果が出ないと意味がないの? |
第1階層目次タイトル | コラム 4 世界でも評価された栄一さん |
第1階層目次タイトル | 第4章 つらいときにはどこに気をつけたらいい? 運・逆境 編 |
第2階層目次タイトル | 解決できない問題があるんだけど… |
第2階層目次タイトル | 調子に乗って失敗しちゃった… |
第2階層目次タイトル | チャンスがめぐってこない… |
第2階層目次タイトル | 誰からも嫌われたくない… |
第2階層目次タイトル | 新しいことをはじめるのが不安… |
第2階層目次タイトル | 積極的な友達がうらやましい… |
第1階層目次タイトル | コラム 5 読んでみよう! 『論語と算盤』 |
第1階層目次タイトル | おわりに |