登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
22081299 | 本館 | 児童② | K 159 パ | 児童書 |
タイトル | パワーブック |
---|---|
タイトルヨミ | パワー/ブック |
サブタイトル | 世界を変えてやるチカラ |
サブタイトルヨミ | セカイ/オ/カエテ/ヤル/チカラ |
著者 | クレア・サンダース‖著 |
著者ヨミ | サンダース,クレア |
著者 | ヘイゼル・ソングハースト‖著 |
著者ヨミ | ソングハースト,ヘイゼル |
著者 | ジョージア・アムソン=ブラッドショー‖著 |
著者ヨミ | アムソン・ブラッドショー,ジョージア |
著者 | ミナ・サラミ‖著 |
著者ヨミ | サラミ,ミナ |
著者 | ミック・スカーレット‖著 |
著者ヨミ | スカーレット,ミック |
著者 | ジョエル・アベリーノ‖イラスト |
著者ヨミ | アベリーノ,ジョエル |
著者 | デビッド・ブロードベント‖イラスト |
著者ヨミ | ブロードベント,デビッド |
著者 | [水島/ぱぎい‖訳] |
著者ヨミ | ミズシマ,パギイ |
出版者 | 東京書籍 |
出版年月 | 2020.8 |
ページ数等 | 64p |
大きさ | 29cm |
価格 | ¥1400 |
ISBN | 978-4-487-81355-1 |
内容紹介 | 大人の力、投票の力、お金の力…。いろんな種類の「力」と、良い使われ方・悪い使われ方、人への影響などを紹介。「力」のしくみを知って、自信とやる気、やさしさを育む本。自分の力のスタイルがわかるフローチャート付き。 |
児童内容紹介 | よのなかを形作っている「力」には、どういうものがあるんだろう?どういうふうに使われているんだろう?人が持ついろんな種類の力や、なぜ他の人が持っている力を持っていない人がいるのかなどを説明。力のルールを変えることで自分や他の人の暮(く)らしをより良くしようとした人たちも紹介(しょうかい)します。 |
NDC9版 | 159.5 |
NDC10版 | 159.5 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
第1階層目次タイトル | ロクサーヌ・ゲイからみなさんへ |
---|---|
第1階層目次タイトル | はじめに |
第1階層目次タイトル | 日常の中の力 |
第2階層目次タイトル | 大人の力やルールの力 |
第2階層目次タイトル | 友だちと友だちの間の力 |
第2階層目次タイトル | 大人と大人の間の力 |
第1階層目次タイトル | 世界を変える力 |
第2階層目次タイトル | リーダーの力 |
第2階層目次タイトル | 軍事の力 |
第2階層目次タイトル | 投票の力 |
第2階層目次タイトル | 人々の力 |
第2階層目次タイトル | 言葉の力 |
第2階層目次タイトル | 反抗する力 |
第1階層目次タイトル | それぞれ異なる力 |
第2階層目次タイトル | 価値観の力 |
第2階層目次タイトル | 人種の力 |
第2階層目次タイトル | 男の力と女の力 |
第2階層目次タイトル | にじ色の力 |
第2階層目次タイトル | 体の力 |
第2階層目次タイトル | お金の力 |
第2階層目次タイトル | 目に見えない力 |
第1階層目次タイトル | あなたの力 |
第2階層目次タイトル | あなたの力はどんなスタイル? |
第2階層目次タイトル | 力を高める力 |
第2階層目次タイトル | 知識の力 |
第2階層目次タイトル | 広める力 |
第2階層目次タイトル | 刺激を受ける力 |
第1階層目次タイトル | 用語集 |
第1階層目次タイトル | 子供SOSダイヤル |
<クレア・サンダース‖著>
イギリス在住のライター、編集者。
|
<ヘイゼル・ソングハースト‖著>
幅広い分野の子供向けのノンフィクションを手がけるライター、編集者。
|