本文へ移動

資料詳細

モヤモヤそうだんクリニック

  • 内容紹介 いじめがなくならないのはなぜ? 心って人間のどこにあるの? 256名の小学生から寄せられた「なぜ?」「どうして?」に、脳研究の第一人者と人気絵本作家が“科学”と“ユーモア”で向き合う。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
22081141 本館 児童① K 491 イ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル モヤモヤそうだんクリニック
タイトルヨミ モヤモヤ/ソウダン/クリニック
著者 池谷/裕二‖文
著者ヨミ イケガヤ,ユウジ
著者 ヨシタケ/シンスケ‖絵
著者ヨミ ヨシタケ,シンスケ
出版者 NHK出版
出版年月 2020.6
ページ数等 188p
大きさ 19cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-14-081822-0
内容紹介 いじめがなくならないのはなぜ? 心って人間のどこにあるの? 256名の小学生から寄せられた「なぜ?」「どうして?」に、脳研究の第一人者と人気絵本作家が“科学”と“ユーモア”で向き合う。
児童内容紹介 頭がよくなる薬はありますか?どうしたら自分に自信がもてますか?AIが発達すると人間の仕事はどうなりますか?脳(のう)のしくみを研究する 池谷裕二(いけがやゆうじ)先生が、子どもたちの“なぜ?”“どうして?”を解決(かいけつ)するヒントをくれます。絵本作家ヨシタケシンスケさんのイラストものっています。
NDC9版 491.371
NDC10版 491.371
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

内容表示

第1階層目次タイトル 「モヤモヤそうだんクリニック」へようこそ
第1階層目次タイトル 頭のなかをのぞいてみよう
第1階層目次タイトル モヤモヤそうだん(Ⅰ) 勉強や学校のこと
第2階層目次タイトル モヤモヤ1 頭がよくなる薬はありますか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ2 やってきたことが身につくまでの時間ってどのくらいですか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ3 勉強に集中するにはどうしたらいいですか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ4 AIが発達したら計算とかやってくれるのに、なんで勉強なんかやらなくてはならないんですか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ5 勉強で何回も同じまちがいをしてしまいます。どうすればいいですか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ6 簡単に暗記をするにはどうすればいいですか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ7 記憶力をよくするためにはどうしたらよいですか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ8 勉強のとき、本当はとける問題をまちがえると、勝手に心のなかで暴走してしまいます。どうしたらいいですか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ9 学校のルールになっとくがいかない。
第1階層目次タイトル モヤモヤそうだん(Ⅱ) 自分や友だちのこと
第2階層目次タイトル モヤモヤ10 ぼくの「やる気のスイッチ」はどこにあるんでしょう?
第2階層目次タイトル モヤモヤ11 いつまでも恐怖心をなくすことができません。新しいことをするときも、チャレンジしようという気が起きず、こわがってしまいます。なぜですか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ12 どうしたらあんまり緊張しませんか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ13 朝なかなか起きられません。なぜですか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ14 友だちが、とってもしっとぶかいです。どうしたらその友だちの性格は直りますか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ15 どうしても本を好きになれません。どうしたら好きになれますか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ16 どうしたら自分に自信がもてますか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ17 どうしたらリーダーになれますか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ18 毎日、死ぬときはどんな感じか、想像してしまいます。どうすれば?
第1階層目次タイトル モヤモヤそうだん(Ⅲ) ふしぎに思うこと
第2階層目次タイトル モヤモヤ19 夢はどうしてわすれるの?
第2階層目次タイトル モヤモヤ20 ゲームが頭によくないって本当?
第2階層目次タイトル モヤモヤ21 ゲームがやめられない! どうすればいい?
第2階層目次タイトル モヤモヤ22 いじめがなくならないのはなぜですか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ23 心って人間のどこにあるんですか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ24 お父さんやお母さんの頭のよさによって、子どもの頭のよさが決まるんですか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ25 遊んでいる時間はとても短く感じるのに、勉強の時間はとても長く感じます。なぜですか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ26 AIが発達すると人間の仕事はどうなりますか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ27 科学は進歩しているけど、進歩しすぎるとどうなってしまうのですか?
第2階層目次タイトル モヤモヤ28 いま目で見ているのは本当の世界じゃないかもしれないと、本で読んだのですが、本当ですか?
第1階層目次タイトル まだまだモヤモヤ
第1階層目次タイトル おわりに ヨシタケシンスケ
第1階層目次タイトル モヤモヤは生きている証し 池谷裕二

著者紹介

<池谷/裕二‖文>
1970年生まれ。薬学博士。脳研究者。東京大学薬学部教授。専門分野は神経生理学。著書に「記憶力を強くする」「進化しすぎた脳」「パパは脳研究者」など。

学習件名

学習件名 なやみ相談
学習件名ヨミ ナヤミ/ソウダン
学習件名 心理学
学習件名ヨミ シンリガク
学習件名 物の見方・考え方
学習件名ヨミ モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名
学習件名ヨミ ノウ
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ