本文へ移動

資料詳細

沢木耕太郎セッションズ<訊いて、聴く> 4 星をつなぐために

  • 内容紹介 柳田邦男、篠田一士、猪瀬直樹、瀬戸内寂聴ら9人との、フィクションとノンフィクションをめぐる対話。雑誌や新聞に掲載された記事を書籍化。書き下ろしエッセイ「「かく」ということ」も収録。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21184437 本館 一般⑧ 914.6 サ 4 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 沢木耕太郎セッションズ<訊いて、聴く>
タイトルヨミ サワキ/コウタロウ/セッションズ/キイテ/キク
巻次
著者 沢木/耕太郎‖編著
著者ヨミ サワキ,コウタロウ
各巻タイトル 星をつなぐために
各巻タイトルヨミ ホシ/オ/ツナグ/タメ/ニ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.6
ページ数等 5,320p
大きさ 20cm
価格 ¥1700
ISBN 978-4-00-028080-8
内容紹介 柳田邦男、篠田一士、猪瀬直樹、瀬戸内寂聴ら9人との、フィクションとノンフィクションをめぐる対話。雑誌や新聞に掲載された記事を書籍化。書き下ろしエッセイ「「かく」ということ」も収録。
NDC9版 914.6
NDC10版 914.6
利用対象 一般(L)

内容表示

タイトル ノンフィクションの可能性   p1-32
責任表示 柳田/邦男‖述 (ヤナギダ,クニオ)
タイトル 事実と無名性   p33-66
責任表示 篠田/一士‖述 (シノダ,ハジメ)
タイトル アマチュア往来   p67-101
責任表示 猪瀬/直樹‖述 (イノセ,ナオキ)
タイトル 書くことが生きることになるとき   p103-124
責任表示 柳田/邦男‖述 (ヤナギダ,クニオ)
タイトル フィクションとノンフィクションの分水嶺   p125-160
責任表示 辻井/喬‖述 (ツジイ,タカシ)
タイトル 砂の声、水の音   p161-192
責任表示 村山/由佳‖述 (ムラヤマ,ユカ)
タイトル それを信じて   p193-230
責任表示 瀬戸内/寂聴‖述 (セトウチ,ジャクチョウ)
タイトル 歩き、読み、書く - ノンフィクションの地平  p231-264
責任表示 角幡/唯介‖述 (カクハタ,ユウスケ)
タイトル 鋭角と鈍角   p265-286
責任表示 後藤/正治‖述 (ゴトウ,マサハル)
タイトル 奪っても、なお   p287-310
責任表示 梯/久美子‖述 (カケハシ,クミコ)
タイトル 「かく」ということ   p311-320
責任表示 沢木/耕太郎‖著 (サワキ,コウタロウ)

著者紹介

<沢木/耕太郎‖編著>
1947年東京生まれ。横浜国立大学卒業。「テロルの決算」で大宅壮一ノンフィクション賞、「一瞬の夏」で新田次郎文学賞、「凍」で講談社ノンフィクション賞を受賞。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ