本文へ移動

資料詳細

物語と子どもの発達 読み聞かせ35年見えない部分を探る

  • 内容紹介 長年児童文学を研究してきた著者が、読み聞かせによる物語世界の情報をどのように捉え、推論しているのかを分析。因果的思考が、推論する力、世界を変革する力、未来への道を切り開く力を期待できるものであることを実証する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21184267 本館 情報関連 019.2 タ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 物語と子どもの発達
タイトルヨミ モノガタリ/ト/コドモ/ノ/ハッタツ
サブタイトル 読み聞かせ35年見えない部分を探る
サブタイトルヨミ ヨミキカセ/サンジュウゴネン/ミエナイ/ブブン/オ/サグル
著者 田中/昭子‖著
著者ヨミ タナカ,ショウコ
出版者 文芸社
出版年月 2020.5
ページ数等 155p
大きさ 19cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-286-20569-4
内容紹介 長年児童文学を研究してきた著者が、読み聞かせによる物語世界の情報をどのように捉え、推論しているのかを分析。因果的思考が、推論する力、世界を変革する力、未来への道を切り開く力を期待できるものであることを実証する。
NDC9版 019.2
NDC10版 019.2
利用対象 研究者(Q)

内容表示

第1階層目次タイトル 第1部 研究編
第1階層目次タイトル 論文要旨
第1階層目次タイトル Ⅰ.はじめに
第1階層目次タイトル Ⅱ.問題提起
第2階層目次タイトル 1.定義 因果関係と因果的思考
第2階層目次タイトル 2.先行研究
第2階層目次タイトル 3.目的
第1階層目次タイトル Ⅲ.実験
第2階層目次タイトル 1.目的
第2階層目次タイトル 2.課題
第2階層目次タイトル 3.素材
第2階層目次タイトル 4.方法
第1階層目次タイトル Ⅳ.結果
第2階層目次タイトル 1.読み聞かせ過程における語り手と子どもの活動
第2階層目次タイトル 2.観察から
第2階層目次タイトル 3.因果的思考 その1
第2階層目次タイトル 4.因果的思考 その2
第2階層目次タイトル 5.その他の劇的場面の因果的思考内容
第2階層目次タイトル 6.補助データ 質問「あなたなら、どうしますか」
第1階層目次タイトル Ⅴ.考察
第2階層目次タイトル 1.物語理解における因果関係
第2階層目次タイトル 2.因果的思考の意味内容
第2階層目次タイトル 3.思考についての考察
第2階層目次タイトル 4.反証仮想
第2階層目次タイトル 5.因果マップ(Causal Maps)
第1階層目次タイトル Ⅵ.全体的考察
第2階層目次タイトル 1.本実験のまとめ
第2階層目次タイトル 2.道徳性
第2階層目次タイトル 3.今後の課題とまとめ
第1階層目次タイトル 引用文献
第1階層目次タイトル 第2部 資料編

著者紹介

<田中/昭子‖著>
1943年山梨県生まれ。山梨大学大学院教育学研究科修士課程修了。一般社団法人日本子どもの本研究会会員。NPO法人山梨子ども図書館理事。著書に「くすのき」「四方津」がある。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ