登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
21178235 | 本館 | 一般④ | 669.0 カ | 一般書 |
タイトル | 塩とインド |
---|---|
タイトルヨミ | シオ/ト/インド |
サブタイトル | 市場・商人・イギリス東インド会社 |
サブタイトルヨミ | シジョウ/ショウニン/イギリス/ヒガシインド/ガイシャ |
並列タイトル | SALT and INDIA |
著者 | 神田/さやこ‖著 |
著者ヨミ | カンダ,サヤコ |
出版者 | 名古屋大学出版会 |
出版年月 | 2017.1 |
ページ数等 | 8,371p |
大きさ | 22cm |
価格 | ¥5800 |
ISBN | 978-4-8158-0859-4 |
内容紹介 | インド経済を動かしてきたもの-。近世の主要財源にして後の抵抗運動の象徴ともなった塩に注目し、消費や環境、金融も視野に、勃興するベンガル地域市場と現地商人が生み出すダイナミズムを示して、近代への転換を摑みだす。 |
NDC9版 | 669.0225 |
NDC10版 | 669.0225 |
利用対象 | 研究者(Q) |
第1階層目次タイトル | 序章 市場・商人・植民地統治 |
---|---|
第2階層目次タイトル | 1 本書の目的と分析視角 |
第2階層目次タイトル | 2 先行研究の成果と課題 |
第2階層目次タイトル | 3 本書の構成 |
第2階層目次タイトル | 4 主要一次史料 |
第2階層目次タイトル | 補論1 イギリスのインド統治と塩 |
第1階層目次タイトル | 第Ⅰ部 東インド会社の塩専売制度と市場 |
第1階層目次タイトル | 第1章 インド財政と東部インドにおける塩専売 |
第2階層目次タイトル | はじめに |
第2階層目次タイトル | 1 EIC統治期のインド財政 |
第2階層目次タイトル | 2 塩専売制度の変遷 |
第2階層目次タイトル | 3 塩専売制度の基本構造 |
第2階層目次タイトル | 4 専売制度のなかの外国塩 |
第2階層目次タイトル | おわりに |
第2階層目次タイトル | 補論2 ベンガル製塩法 |
第1階層目次タイトル | 第2章 東部インド塩市場の再編 |
第2階層目次タイトル | はじめに |
第2階層目次タイトル | 1 地域市場圏の形成 |
第2階層目次タイトル | 2 環ベンガル湾塩交易ネットワークの形成 |
第2階層目次タイトル | 3 禁制塩市場の形成 |
第2階層目次タイトル | おわりに |
第1階層目次タイトル | 第3章 専売制度の動揺 |
第2階層目次タイトル | はじめに |
第2階層目次タイトル | 1 供給量統制策の破綻 |
第2階層目次タイトル | 2 輸入圧力の高まりと市場の変化 |
第2階層目次タイトル | 3 ベンガル製塩業の高コスト化 |
第2階層目次タイトル | おわりに |
第1階層目次タイトル | 第4章 専売制度の終焉 |
第2階層目次タイトル | はじめに |
第2階層目次タイトル | 1 燃料市場の形成とベンガル製塩業の縮小 |
第2階層目次タイトル | 2 東部インド塩市場におけるリヴァプール塩 |
第2階層目次タイトル | おわりに |
第1階層目次タイトル | 第Ⅱ部 ベンガル商家の世界 |
第1階層目次タイトル | 第5章 塩長者の誕生から「塩バブル」へ |
第2階層目次タイトル | はじめに |
第2階層目次タイトル | 1 競売の導入と新興商人層の台頭 |
第2階層目次タイトル | 2 塩長者からカルカッタ・エリートへ |
第2階層目次タイトル | 3 投機的買付け人の登場 |
第2階層目次タイトル | おわりに |
第1階層目次タイトル | 第6章 「塩バブル」の崩壊とカルカッタ金融危機 |
第2階層目次タイトル | はじめに |
第2階層目次タイトル | 1 塩価格の変動と投機 |
第2階層目次タイトル | 2 ラム・モッリクの介入と1810年代〜20年代半ばの塩投機 |
第2階層目次タイトル | 3 不正塩切手問題と1820年代後半のカルカッタ金融危機 |
第2階層目次タイトル | 4 スキャンダル,その後 |
第2階層目次タイトル | おわりに |
第1階層目次タイトル | 第7章 変化は地方市場から |
第2階層目次タイトル | はじめに |
第2階層目次タイトル | 1 地方市場における商人層の盛衰 |
第2階層目次タイトル | 2 フゥグリ河畔からカルカッタへ |
第2階層目次タイトル | 3 シュンドルボンを抜けて |
第2階層目次タイトル | 4 ナラヨンゴンジを拠点に |
第2階層目次タイトル | おわりに |
第1階層目次タイトル | 第8章 市場の機能と商人,国家 |
第2階層目次タイトル | はじめに |
第2階層目次タイトル | 1 国家の市場への介入 |
第2階層目次タイトル | 2 市場システムの機能 |
第2階層目次タイトル | おわりに |
第1階層目次タイトル | 第9章 塩商家の経営 |
第2階層目次タイトル | はじめに |
第2階層目次タイトル | 1 商家経営の特徴とその管理 |
第2階層目次タイトル | 2 商家経営と仲介者 |
第2階層目次タイトル | 3 商人の組織 |
第2階層目次タイトル | 4 「家」の名誉と「商家」の信用,そして商業からの撤退 |
第2階層目次タイトル | おわりに |
第1階層目次タイトル | 終章 塩市場の変容からみる移行期の東部インド |
第2階層目次タイトル | 1 本書のまとめ |
第2階層目次タイトル | 2 インド史における「1830年」 |
<神田/さやこ‖著>
1970年兵庫県生まれ。ロンドン大学SOAS歴史学研究科博士課程修了。Ph.D.(History)。慶應義塾大学経済学部教授。
|