第1階層目次タイトル
|
はじめに
|
第1階層目次タイトル
|
第1章 暮らし始めてビックリ!
|
第2階層目次タイトル
|
日本社会は排外的?/びっくりした点・その1/びっくりした点・その2/びっくりした点・その3/フォリナーフレンドリーな日本に住みたい
|
第1階層目次タイトル
|
第2章 「みんな、中学生?」
|
第2階層目次タイトル
|
外見の大事さ/表面を中心とする傾向/日本人と話すのと、外国人と話すのとどういうふうに違うの?/英語で話すときの私、日本語で話すときの私/自然な日常会話を学ぶ、ディオンの多面キャラ!
|
第1階層目次タイトル
|
第3章 「うわー、日本語お上手ですね!」
|
第2階層目次タイトル
|
ひとことしかしゃべってないのに…/日本人の「他者」意識/「これは私物です」の意味/本音、建前、お世辞、社交辞令を区別する能力が大事!
|
第1階層目次タイトル
|
第4章 必修?の第二外国語
|
第2階層目次タイトル
|
コミュニケーションツール? それともただの受験科目?/「あなたは、日本語を話せますか?」/なぜ外国人の私達と英語で話さないのですか?/日本人の英語の学び方・日本の英語教育制度/一年生一学期目、第三外国語フランス語(初級)を受けてみた!/二学期目、フランス語会話(初級)を受けてみた!/第二外国語学習の必要性
|
第1階層目次タイトル
|
第5章 リバースカルチャーショック
|
第2階層目次タイトル
|
シンガポールへの帰省/リバースカルチャーショックとはいったいなーに?/帰省中に見舞われたショック/日本、やはり恋しや
|
第1階層目次タイトル
|
第6章 日本語でしか表せない
|
第2階層目次タイトル
|
これは、英語で何て言うんだっけ…?/シンガポール人っぽい、日本人っぽい
|
第1階層目次タイトル
|
第7章 「なんとか会」文化
|
第2階層目次タイトル
|
何部、何サーに入ろうかな?/「○○会」「○○コンパ」が多すぎてよくわからない!(汗)/アルコールなしで本性表せないの?/あなたは何「キャラ」ですか?
|
第1階層目次タイトル
|
第8章 タメ口と敬語
|
第2階層目次タイトル
|
厳しく守る上下関係、大学の学生団体からすでに現れる/先輩に敬語、同期と後輩にタメ口…理解しにくい上下関係/この壁を乗り越えるには?/人種によって、容姿によってその壁の高さが変わる?/帰国子女は敬語が話せない?
|
第1階層目次タイトル
|
第9章 “You are what you SPEAK”
|
第2階層目次タイトル
|
日本語の若者言葉との出会い、その感想/若者言葉の現象、日本だけ? 他の言語では? 若者言葉の社会的な役割/「ネイティブ」とは?/長期留学のおかげで学べた言語を超えたコミュニケーション
|
第1階層目次タイトル
|
第10章 目立たないエリートの謎
|
第2階層目次タイトル
|
異論発言が嫌い、それとも苦手?/日本風授業VS西洋風授業/出る杭はほんとうに打たれる?
|
第1階層目次タイトル
|
第11章 グローバル化に対する意識は?
|
第2階層目次タイトル
|
留学に興味のある人はまだ少数?/「濱田総長と語る集い」にて/自分から探ってみるという意識
|
第1階層目次タイトル
|
第12章 文脈を把握していないと…
|
第2階層目次タイトル
|
言葉はわかっても…/自分の生活様式・習慣を変えるべき?/郷に入っては郷に従え/グローバル社会になりつつある
|
第1階層目次タイトル
|
主要参考文献
|
第1階層目次タイトル
|
おわりに
|