本文へ移動

資料詳細

根っこのえほん 4 水中にのびる根っこ

  • 内容紹介 植物の根っこのことがわかる絵本。4は、イネ、ハス、ワサビ、ワカメなどの水生植物を紹介する。ページが中央で切れていて、下半分を開くと水の中の根が見え、上半分を開くと地上部分が見える。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
22077212 本館 児童① K 471 ネ 4 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 根っこのえほん
タイトルヨミ ネッコ/ノ/エホン
巻次
著者 根研究学会‖協力
著者ヨミ ネ/ケンキュウ/ガッカイ
著者 小泉/光久‖文
著者ヨミ コイズミ,ミツヒサ
各巻タイトル 水中にのびる根っこ
各巻タイトルヨミ スイチュウ/ニ/ノビル/ネッコ
各巻著者 阿部/淳‖著
各巻著者ヨミ アベ,ジュン
各巻著者 中野/明正‖編
各巻著者ヨミ ナカノ,アキマサ
各巻著者 堀江/篤史‖絵
各巻著者ヨミ ホリエ,アツシ
出版者 大月書店
出版年月 2017.3
ページ数等 38p
大きさ 21×22cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-272-40954-9
内容紹介 植物の根っこのことがわかる絵本。4は、イネ、ハス、ワサビ、ワカメなどの水生植物を紹介する。ページが中央で切れていて、下半分を開くと水の中の根が見え、上半分を開くと地上部分が見える。
児童内容紹介 正月のおせち料理に使われるクワイ、すしやそばの薬味に使われるワサビ、川の水と海の水がまじわるところにできるマングローブ…。水中から葉や茎(くき)を出している植物を紹介(しょうかい)します。ページの下半分を開くと水の中が見えて、上半分を開くと地上部分を見ることができます。
NDC9版 471.1
NDC10版 471.1
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

内容表示

第1階層目次タイトル お米はこの植物の種子
第1階層目次タイトル 畳表に使われる水生植物
第1階層目次タイトル 正月のおせち料理に使われる
第1階層目次タイトル レンコンはこの植物から作られる
第1階層目次タイトル 春の七草で七草がゆに使われる
第1階層目次タイトル すしやそばの薬味に使われる
第1階層目次タイトル 背が高く葉も茎も利用できる
第1階層目次タイトル みそ汁やサラダに使われる
第1階層目次タイトル 川の水と海の水がまじるところにできる林

学習件名

学習件名
学習件名ヨミ
学習件名 水生植物
学習件名ヨミ スイセイ/ショクブツ
学習件名 農産物
学習件名ヨミ ノウサンブツ
学習件名 いね   p3-6
学習件名ヨミ イネ
学習件名   p3-6
学習件名ヨミ コメ
学習件名 いぐさ   p7-10
学習件名ヨミ イグサ
学習件名 くわい   p11-14
学習件名ヨミ クワイ
学習件名 はす(蓮)   p15-18
学習件名ヨミ ハス
学習件名 れんこん(蓮根)   p15-18
学習件名ヨミ レンコン
学習件名 せり(芹)   p19-22
学習件名ヨミ セリ
学習件名 わさび   p23-26
学習件名ヨミ ワサビ
学習件名 まこも   p27-30
学習件名ヨミ マコモ
学習件名 わかめ(若布)   p31-34
学習件名ヨミ ワカメ
学習件名 マングローブ   p35-38
学習件名ヨミ マングローブ
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ