本文へ移動

資料詳細

国際情勢に強くなる英語キーワード(岩波ジュニア新書 825)

  • 内容紹介 ニュース英語をしっかり身に付けることが、英語習得の早道。金融危機、対テロ戦争、地球温暖化、TPPなど、国際ニュースに登場する重要な英語のキーワードを選んで解説する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
22075754 本館 児童④ K 834 ア 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 国際情勢に強くなる英語キーワード
タイトルヨミ コクサイ/ジョウセイ/ニ/ツヨク/ナル/エイゴ/キー/ワード
著者 明石/和康‖著
著者ヨミ アカシ,カズヤス
シリーズ 岩波ジュニア新書
シリーズ巻次 825
出版者 岩波書店
出版年月 2016.3
ページ数等 16,180p
大きさ 18cm
価格 ¥800
ISBN 978-4-00-500825-4
内容紹介 ニュース英語をしっかり身に付けることが、英語習得の早道。金融危機、対テロ戦争、地球温暖化、TPPなど、国際ニュースに登場する重要な英語のキーワードを選んで解説する。
児童内容紹介 グローバル化がますます進むなか、海外のニュースを読んだり、英語でコミュニケーションをはかるうえでニュース英語の基礎知識は不可欠です。米大統領選挙、地球温暖化、TPP、COPなどの重要キーワードを、国際情勢の文脈のなかでわかりやすく解説します。
NDC9版 834
NDC10版 834.7
利用対象 中学生,高校生(FG)

内容表示

第1階層目次タイトル はじめに-なぜ,ニュース英語が重要なのか
第1階層目次タイトル はじめに-なぜ,ニュース英語が重要なのか
第1階層目次タイトル 第1章 アメリカをめぐる国際情勢
第2階層目次タイトル (1)現職(incumbent)の候補者がいない大統領選
第2階層目次タイトル (2)民主,共和とも大混戦-最後は当選能力(electability)が物言う?
第2階層目次タイトル (3)連邦議会はCapitol Hill,共和党の別名はGOP
第2階層目次タイトル (4)南北戦争(the Civil War)は「内戦」
第2階層目次タイトル (5)ウォーターゲート事件(the Watergate Scandal)とジャーナリズム
第2階層目次タイトル (6)同盟(alliance)と単独主義(unilateralism)
第2階層目次タイトル (7)アメリカは「全能(omnipotent)」ではない
第2階層目次タイトル (8)関与(engagement)政策と戦略的忍耐(strategic patience)
第2階層目次タイトル (9)ティーパーティー(the Tea Party=茶会)運動とアメリカ政治
第2階層目次タイトル (10)ヒスパニック(Hispanic)が変える?アメリカ
第2階層目次タイトル (11)アジア・太平洋へのリバランス(rebalance)とは?
第2階層目次タイトル (12)ミサイル防衛(the Missile Defense)の時代
第2階層目次タイトル (13)核兵器のない世界(a world without nuclear weapons)は実現するか?
第2階層目次タイトル コラム 1 万能型(versatility)のイチロー選手
第1階層目次タイトル 第1章 アメリカをめぐる国際情勢
第2階層目次タイトル  (1)現職(incumbent)の候補者がいない大統領選
第2階層目次タイトル  (2)民主,共和とも大混戦-最後は当選能力(electability)が物言う?
第2階層目次タイトル  (3)連邦議会はCapitol Hill,共和党の別名はGOP
第2階層目次タイトル  (4)南北戦争(the Civil War)は「内戦」
第2階層目次タイトル  (5)ウォーターゲート事件(the Watergate Scandal)とジャーナリズム
第2階層目次タイトル  (6)同盟(alliance)と単独主義(unilateralism)
第2階層目次タイトル  (7)アメリカは「全能(omnipotent)」ではない
第2階層目次タイトル  (8)関与(engagement)政策と戦略的忍耐(strategic patience)
第2階層目次タイトル  (9)ティーパーティー(the Tea Party=茶会)運動とアメリカ政治
第2階層目次タイトル  (10)ヒスパニック(Hispanic)が変える?アメリカ
第2階層目次タイトル  (11)アジア・太平洋へのリバランス(rebalance)とは?
第2階層目次タイトル  (12)ミサイル防衛(the Missile Defense)の時代
第2階層目次タイトル  (13)核兵器のない世界(a world without nuclear weapons)は実現するか?
第2階層目次タイトル  コラム 1 万能型(versatility)のイチロー選手
第1階層目次タイトル 第2章 ヨーロッパをめぐる国際情勢
第2階層目次タイトル (1)欧州連合(EU)などヨーロッパの諸機構について
第2階層目次タイトル (2)ギリシャを悩ます緊縮(austerity)政策
第2階層目次タイトル (3)欧州新秩序を脅かすクリミア半島併合(annexation)
第2階層目次タイトル (4)GrexitとBrexit…EU団結の危機
第2階層目次タイトル (5)中東から押し寄せる難民(refugees)への対策が急務に
第2階層目次タイトル コラム 2 よく引用されるチャーチル(Churchill)の言葉
第1階層目次タイトル 第2章 ヨーロッパをめぐる国際情勢
第2階層目次タイトル  (1)欧州連合(EU)などヨーロッパの諸機構について
第2階層目次タイトル  (2)ギリシャを悩ます緊縮(austerity)政策
第2階層目次タイトル  (3)欧州新秩序を脅かすクリミア半島併合(annexation)
第2階層目次タイトル  (4)GrexitとBrexit…EU団結の危機
第2階層目次タイトル  (5)中東から押し寄せる難民(refugees)への対策が急務に
第2階層目次タイトル  コラム 2 よく引用されるチャーチル(Churchill)の言葉
第1階層目次タイトル 第3章 中東をめぐる国際情勢
第2階層目次タイトル (1)insurgency(反乱)から生まれた「イスラム国」
第2階層目次タイトル (2)核兵器製造時間(breakout time)を1年に延ばしたイラン核合意
第2階層目次タイトル (3)「2国家共存」解決(Two‐state solution)が難航のパレスチナ問題
第2階層目次タイトル (4)アラブの春(Arab Spring)とシリア内戦
第2階層目次タイトル コラム 3 アガサ・クリスティーなど「古典」の面白さ
第1階層目次タイトル 第3章 中東をめぐる国際情勢
第2階層目次タイトル  (1)insurgency(反乱)から生まれた「イスラム国」
第2階層目次タイトル  (2)核兵器製造時間(breakout time)を1年に延ばしたイラン核合意
第2階層目次タイトル  (3)「2国家共存」解決(Two‐state solution)が難航のパレスチナ問題
第2階層目次タイトル  (4)アラブの春(Arab Spring)とシリア内戦
第2階層目次タイトル  コラム 3 アガサ・クリスティーなど「古典」の面白さ
第1階層目次タイトル 第4章 アジアをめぐる国際情勢
第2階層目次タイトル (1)積極的平和主義(Proactive Contribution to Peace)が目指すもの
第2階層目次タイトル (2)韜光養晦路線を捨てた中国
第2階層目次タイトル (3)核・ミサイル・拉致(abduction)問題続く北朝鮮
第2階層目次タイトル (4)ASEAN経済共同体(ASEAN Economic Community)への期待
第2階層目次タイトル コラム 4 原題が“Taken”,はて何の映画?-邦題あれこれ
第1階層目次タイトル 第4章 アジアをめぐる国際情勢
第2階層目次タイトル  (1)積極的平和主義(Proactive Contribution to Peace)が目指すもの
第2階層目次タイトル  (2)韜光養晦路線を捨てた中国
第2階層目次タイトル  (3)核・ミサイル・拉致(abduction)問題続く北朝鮮
第2階層目次タイトル  (4)ASEAN経済共同体(ASEAN Economic Community)への期待
第2階層目次タイトル  コラム 4 原題が“Taken”,はて何の映画?-邦題あれこれ
第1階層目次タイトル 第5章 世界経済の動き
第2階層目次タイトル (1)大恐慌(Great Depression)と大不況(Great Recession)
第2階層目次タイトル (2)環太平洋連携協定(TPP)の持つ意味と日本
第2階層目次タイトル (3)世界経済を左右する原油(crude oil)価格
第2階層目次タイトル (4)地球温暖化(global warming)に歯止めを
第2階層目次タイトル コラム 5 “Let me〜”はよく使われる
第1階層目次タイトル 第5章 世界経済の動き
第2階層目次タイトル  (1)大恐慌(Great Depression)と大不況(Great Recession)
第2階層目次タイトル  (2)環太平洋連携協定(TPP)の持つ意味と日本
第2階層目次タイトル  (3)世界経済を左右する原油(crude oil)価格
第2階層目次タイトル  (4)地球温暖化(global warming)に歯止めを
第2階層目次タイトル  コラム 5 “Let me~”はよく使われる
第1階層目次タイトル 第6章 国際ニュースによく使われる単語や慣用句
第1階層目次タイトル 第6章 国際ニュースによく使われる単語や慣用句
第1階層目次タイトル 参考文献
第1階層目次タイトル 参考文献
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル おわりに

著者紹介

<明石/和康‖著>
1952年生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。時事通信社入社。広島支社長、国際室長などを経て、解説委員。著書に「大統領でたどるアメリカの歴史」「ヨーロッパがわかる」など。

学習件名

学習件名 国際問題
学習件名ヨミ コクサイ/モンダイ
学習件名 英語
学習件名ヨミ エイゴ
学習件名 アメリカ合衆国   p1-51
学習件名ヨミ アメリカ/ガッシュウコク
学習件名 イチロー   p52-55
学習件名ヨミ イチロー
学習件名 ヨーロッパ   p57-80
学習件名ヨミ ヨーロッパ
学習件名 チャーチル   p81-83
学習件名ヨミ チャーチル
学習件名 アラブ諸国   p85-108
学習件名ヨミ アラブ/ショコク
学習件名 古典文学   p109-111
学習件名ヨミ コテン/ブンガク
学習件名 アジア   p113-134
学習件名ヨミ アジア
学習件名 世界経済   p139-157
学習件名ヨミ セカイ/ケイザイ
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ