本文へ移動

資料詳細

まなざし

  • 内容紹介 稀代の“不良少年”哲学者の核心にあった「弟」性を如実に示す姉・和子への率直な感謝、自らの系譜への清澄な視線、そして岡部伊都子、小田実ら、戦後を共に生きた先人・友人への想いを綴る珠玉の文集。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21172432 本館 一般① 281.0 ツ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル まなざし
タイトルヨミ マナザシ
著者 鶴見/俊輔‖著
著者ヨミ ツルミ,シュンスケ
出版者 藤原書店
出版年月 2015.11
ページ数等 270p
大きさ 20cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-86578-050-5
内容紹介 稀代の“不良少年”哲学者の核心にあった「弟」性を如実に示す姉・和子への率直な感謝、自らの系譜への清澄な視線、そして岡部伊都子、小田実ら、戦後を共に生きた先人・友人への想いを綴る珠玉の文集。
NDC9版 281.04
NDC10版 281.04
利用対象 一般(L)

内容表示

タイトル 話の好きな姉をもって - 「山百合忌」へのメッセージ  p1-3
タイトル 石牟礼道子管見 - 石牟礼道子  p15-19
タイトル 私たちの間にいる古代人 - 石牟礼道子  p19-28
タイトル 戦後文学と在日文学 - 対談  p29-112
責任表示 金/時鐘‖述 (キム,シジョン)
責任表示 鶴見/俊輔‖述 (ツルミ,シュンスケ)
タイトル この半世紀 - 岡部伊都子  p113-114
タイトル 陶淵明そして吉川幸次郎 - 対談  p115-133
責任表示 一海/知義‖述 (イッカイ,トモヨシ)
責任表示 鶴見/俊輔‖述 (ツルミ,シュンスケ)
タイトル スタイル - 小田実  p134-136
タイトル 脱走兵援助と高野長英 - 『評伝高野長英』新版への序  p140-143
タイトル 高野長英、安場保和、後藤新平 - 曾祖父・安場保和  p146-150
タイトル 安場咬菜管見 - 曾祖父・安場保和  p151-178
タイトル 祖父・後藤新平への想い - 祖父・後藤新平  p180-202
タイトル 祖父・後藤新平について - 祖父・後藤新平  p203-217
タイトル 後藤新平の自治の理想 - 祖父・後藤新平  p218-220
タイトル 大臣より上の父の仕事 - 父・鶴見祐輔  p222-227
タイトル 父の民間外交 - 父・鶴見祐輔  p228-230
タイトル 弟の眼 - 姉・鶴見和子  p232-236
タイトル 葬送の記 - 姉・鶴見和子  p236-238
タイトル 鶴見和子の「詩学」 - 姉・鶴見和子  p238-240
タイトル 最終歌集『山姥』に寄せて - 姉・鶴見和子  p240-245
タイトル 長女の社会学 - 姉・鶴見和子  p246-249
タイトル 歌心なくして学問なし - 姉・鶴見和子  p250-253
タイトル 姉との討論 - 「山百合忌」へのメッセージ  p254
タイトル おなじ母のもとで - 跋にかえて  p256-260
責任表示 鶴見/和子‖著 (ツルミ,カズコ)
タイトル 若い人に - 結びにかえて  p261-264

著者紹介

<鶴見/俊輔‖著>
1922〜2015年。東京生まれ。哲学者、評論家。ハーヴァード大学哲学科卒業。京都大学、東京工業大学助教授、同志社大学教授等を歴任。著書に「鶴見俊輔集」「鶴見俊輔座談」など。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ