本文へ移動

資料詳細

多数決を疑う 社会的選択理論とは何か(岩波新書 新赤版 1541)

  • 内容紹介 選挙制度の欠陥と綻びが露呈する現在の日本。多数決は本当に国民の意思を反映しているのか? 社会的選択理論の視点から、人びとの意思をよりよく集約できる選び方のルールをさぐる。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21170500 本館 一般⑪ S 311.7 サ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 多数決を疑う
タイトルヨミ タスウケツ/オ/ウタガウ
サブタイトル 社会的選択理論とは何か
サブタイトルヨミ シャカイテキ/センタク/リロン/トワ/ナニカ
著者 坂井/豊貴‖著
著者ヨミ サカイ,トヨタカ
シリーズ 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1541
出版者 岩波書店
出版年月 2015.4
ページ数等 12,180p
大きさ 18cm
価格 ¥720
ISBN 978-4-00-431541-4
内容紹介 選挙制度の欠陥と綻びが露呈する現在の日本。多数決は本当に国民の意思を反映しているのか? 社会的選択理論の視点から、人びとの意思をよりよく集約できる選び方のルールをさぐる。
NDC9版 311.7
NDC10版 311.7
利用対象 一般(L)

著者紹介

<坂井/豊貴‖著>
1975年広島県生まれ。ロチェスター大学経済学博士課程修了(Ph.D.)。慶應義塾大学経済学部教授。著書に「マーケットデザイン入門」「社会的選択理論への招待」ほか。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ