登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
22073951 | 本館 | 児童① | K 482 ニ | 児童書 |
タイトル | 日本にしかいない生き物図鑑 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/ニ/シカ/イナイ/イキモノ/ズカン |
サブタイトル | 固有種の進化と生態がわかる! |
サブタイトルヨミ | コユウシュ/ノ/シンカ/ト/セイタイ/ガ/ワカル |
著者 | 今泉/忠明‖監修 |
著者ヨミ | イマイズミ,タダアキ |
シリーズ | 楽しい調べ学習シリーズ |
出版者 | PHP研究所 |
出版年月 | 2014.11 |
ページ数等 | 63p |
大きさ | 29cm |
価格 | ¥3000 |
ISBN | 978-4-569-78426-7 |
内容紹介 | ニホンヤマネ、ニホンカモシカ、ムササビ、オオサンショウウオなど、日本にしか生息しない代表的な固有種の進化の過程と生態を、写真とともに解説する。絶滅が心配される固有種を守るためにできることも紹介。 |
児童内容紹介 | イモを洗(あら)う、温泉(おんせん)に入るなど、行動が人間にそっくりな生き物は?つばさよりも足が発達し、「飛べない鳥」として有名な生き物は?日本にしかすんでいない生き物(日本固有種)をとりあげ、その特徴(とくちょう)や活動の様子、生息域(いき)などをしょうかい。日本に固有種が多い理由も説明します。 |
NDC9版 | 482.1 |
NDC10版 | 482.1 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | はじめに |
第1階層目次タイトル | この本の使い方 |
第1階層目次タイトル | この本の使い方 |
第1階層目次タイトル | 第1部 日本には固有の生き物がいっぱい |
第2階層目次タイトル | 固有種が多い日本の野生動物 |
第2階層目次タイトル | 多様な生き物がつながりあう地球 |
第2階層目次タイトル | 豊かな自然に育まれた日本固有種 |
第2階層目次タイトル | 代表的な日本固有種 |
第2階層目次タイトル | 日本に固有種が多いわけ |
第2階層目次タイトル | 固有種が生まれる地域の特徴 |
第2階層目次タイトル | 日本列島の成り立ち(地史)との関係 |
第2階層目次タイトル | 大陸から日本列島への道 |
第2階層目次タイトル | 分布の境界線 |
第2階層目次タイトル | 気候との関係 |
第2階層目次タイトル | 地形や植生との関係 |
第2階層目次タイトル | 固有種を守ろう! |
第2階層目次タイトル | 絶滅が心配される日本固有種 |
第2階層目次タイトル | 絶滅の原因と私たちにできること |
第1階層目次タイトル | 第1部 日本には固有の生き物がいっぱい |
第2階層目次タイトル | 固有種が多い日本の野生動物 |
第2階層目次タイトル | 多様な生き物がつながりあう地球 |
第2階層目次タイトル | 豊かな自然に育まれた日本固有種 |
第2階層目次タイトル | 代表的な日本固有種 |
第2階層目次タイトル | 日本に固有種が多いわけ |
第2階層目次タイトル | 固有種が生まれる地域の特徴 |
第2階層目次タイトル | 日本列島の成り立ち(地史)との関係 |
第2階層目次タイトル | 大陸から日本列島への道 |
第2階層目次タイトル | 分布の境界線 |
第2階層目次タイトル | 気候との関係 |
第2階層目次タイトル | 地形や植生との関係 |
第2階層目次タイトル | 固有種を守ろう! |
第2階層目次タイトル | 絶滅が心配される日本固有種 |
第2階層目次タイトル | 絶滅の原因と私たちにできること |
第1階層目次タイトル | 第2部 日本固有の生き物を見てみよう |
第2階層目次タイトル | 北海道〜九州にすむ固有種 |
第2階層目次タイトル | ●ニホンヤマネ |
第2階層目次タイトル | ●ニホンカモシカ |
第2階層目次タイトル | ●ニホンイタチ |
第2階層目次タイトル | ●ムササビ |
第2階層目次タイトル | ●ニホンノウサギ |
第2階層目次タイトル | ●ニホンザル |
第2階層目次タイトル | ●オオサンショウウオ |
第2階層目次タイトル | ●ニホンリス |
第2階層目次タイトル | ●ニホンモモンガ |
第2階層目次タイトル | ●シントウトガリネズミ |
第2階層目次タイトル | ●アズマモグラ |
第2階層目次タイトル | ●カヤクグリ |
第2階層目次タイトル | ●モリアオガエル |
第2階層目次タイトル | ●ミヤコタナゴ |
第2階層目次タイトル | ●ギフチョウ |
第2階層目次タイトル | ●ヤマドリ |
第2階層目次タイトル | ●ビワコオオナマズ |
第2階層目次タイトル | ●モリアブラコウモリ |
第2階層目次タイトル | ●アオゲラ |
第2階層目次タイトル | ●アオダイショウ |
第2階層目次タイトル | ●ムカシトンボ |
第2階層目次タイトル | 南西諸島にすむ固有種 |
第2階層目次タイトル | ●イリオモテヤマネコ |
第2階層目次タイトル | ●アマミノクロウサギ |
第2階層目次タイトル | ●ハブ |
第2階層目次タイトル | ●ヤンバルテナガコガネ |
第2階層目次タイトル | ●ヤンバルクイナ |
第2階層目次タイトル | ●ノグチゲラ |
第2階層目次タイトル | ●ルリカケス |
第2階層目次タイトル | ●アカヒゲ |
第2階層目次タイトル | ●サキシマカナヘビ |
第2階層目次タイトル | ●ミヤコヒメヘビ |
第2階層目次タイトル | ●イシガキトカゲ |
第2階層目次タイトル | ●リュウキュウヤマガメ |
第2階層目次タイトル | ●ナミエガエル |
第2階層目次タイトル | ●ハナサキガエル |
第2階層目次タイトル | 小笠原諸島にすむ固有種 |
第2階層目次タイトル | ●オガサワラオオコウモリ |
第2階層目次タイトル | ●メグロ |
第2階層目次タイトル | ●陸産貝類 |
第2階層目次タイトル | ●オガサワライトトンボ |
第2階層目次タイトル | ●オガサワラトンボ |
第2階層目次タイトル | ●シマアカネ |
第2階層目次タイトル | ●ハナダカトンボ |
第2階層目次タイトル | ●オガサワラシジミ |
第2階層目次タイトル | ●オガサワラクマバチ |
第2階層目次タイトル | ●オガサワラセスジゲンゴロウ |
第1階層目次タイトル | 第2部 日本固有の生き物を見てみよう |
第2階層目次タイトル | 北海道~九州にすむ固有種 |
第2階層目次タイトル | ●ニホンヤマネ |
第2階層目次タイトル | ●ニホンカモシカ |
第2階層目次タイトル | ●ニホンイタチ |
第2階層目次タイトル | ●ムササビ |
第2階層目次タイトル | ●ニホンノウサギ |
第2階層目次タイトル | ●ニホンザル |
第2階層目次タイトル | ●オオサンショウウオ |
第2階層目次タイトル | ●ニホンリス |
第2階層目次タイトル | ●ニホンモモンガ |
第2階層目次タイトル | ●シントウトガリネズミ |
第2階層目次タイトル | ●アズマモグラ |
第2階層目次タイトル | ●カヤクグリ |
第2階層目次タイトル | ●モリアオガエル |
第2階層目次タイトル | ●ミヤコタナゴ |
第2階層目次タイトル | ●ギフチョウ |
第2階層目次タイトル | ●ヤマドリ |
第2階層目次タイトル | ●ビワコオオナマズ |
第2階層目次タイトル | ●モリアブラコウモリ |
第2階層目次タイトル | ●アオゲラ |
第2階層目次タイトル | ●アオダイショウ |
第2階層目次タイトル | ●ムカシトンボ |
第2階層目次タイトル | 南西諸島にすむ固有種 |
第2階層目次タイトル | ●イリオモテヤマネコ |
第2階層目次タイトル | ●アマミノクロウサギ |
第2階層目次タイトル | ●ハブ |
第2階層目次タイトル | ●ヤンバルテナガコガネ |
第2階層目次タイトル | ●ヤンバルクイナ |
第2階層目次タイトル | ●ノグチゲラ |
第2階層目次タイトル | ●ルリカケス |
第2階層目次タイトル | ●アカヒゲ |
第2階層目次タイトル | ●サキシマカナヘビ |
第2階層目次タイトル | ●ミヤコヒメヘビ |
第2階層目次タイトル | ●イシガキトカゲ |
第2階層目次タイトル | ●リュウキュウヤマガメ |
第2階層目次タイトル | ●ナミエガエル |
第2階層目次タイトル | ●ハナサキガエル |
第2階層目次タイトル | 小笠原諸島にすむ固有種 |
第2階層目次タイトル | ●オガサワラオオコウモリ |
第2階層目次タイトル | ●メグロ |
第2階層目次タイトル | ●陸産貝類 |
第2階層目次タイトル | ●オガサワライトトンボ |
第2階層目次タイトル | ●オガサワラトンボ |
第2階層目次タイトル | ●シマアカネ |
第2階層目次タイトル | ●ハナダカトンボ |
第2階層目次タイトル | ●オガサワラシジミ |
第2階層目次タイトル | ●オガサワラクマバチ |
第2階層目次タイトル | ●オガサワラセスジゲンゴロウ |
第1階層目次タイトル | さくいん |
第1階層目次タイトル | さくいん |
学習件名 | 動物の生態 |
---|---|
学習件名ヨミ | ドウブツ/ノ/セイタイ |
学習件名 | 日本 |
学習件名ヨミ | ニホン |
学習件名 | 野生動物 |
学習件名ヨミ | ヤセイ/ドウブツ |
学習件名 | 絶滅危惧種 p16 |
学習件名ヨミ | ゼツメツ/キグシュ |
学習件名 | やまね p18-19 |
学習件名ヨミ | ヤマネ |
学習件名 | かもしか p20-21 |
学習件名ヨミ | カモシカ |
学習件名 | いたち p22-23 |
学習件名ヨミ | イタチ |
学習件名 | むささび p24-25 |
学習件名ヨミ | ムササビ |
学習件名 | うさぎ p26-27,44-45 |
学習件名ヨミ | ウサギ |
学習件名 | さる(猿) p28-29 |
学習件名ヨミ | サル |
学習件名 | さんしょううお p30-31 |
学習件名ヨミ | サンショウウオ |
学習件名 | りす p32 |
学習件名ヨミ | リス |
学習件名 | ももんが p33 |
学習件名ヨミ | モモンガ |
学習件名 | とがりねずみ p34 |
学習件名ヨミ | トガリネズミ |
学習件名 | もぐら p35 |
学習件名ヨミ | モグラ |
学習件名 | もりあおがえる p37 |
学習件名ヨミ | モリアオガエル |
学習件名 | たなご p38 |
学習件名ヨミ | タナゴ |
学習件名 | ぎふちょう p39 |
学習件名ヨミ | ギフチョウ |
学習件名 | いりおもてやまねこ p42-43 |
学習件名ヨミ | イリオモテヤマネコ |
学習件名 | はぶ p46-47 |
学習件名ヨミ | ハブ |
学習件名 | こがねむし p48-49 |
学習件名ヨミ | コガネムシ |
学習件名 | やんばるくいな p50 |
学習件名ヨミ | ヤンバルクイナ |
学習件名 | きつつき p51 |
学習件名ヨミ | キツツキ |
学習件名 | こうもり p54-55 |
学習件名ヨミ | コウモリ |
学習件名 | めぐろ p56-57 |
学習件名ヨミ | メグロ |
学習件名 | 貝 p58-59 |
学習件名ヨミ | カイ |