本文へ移動

資料詳細

集団的自衛権の何が問題か 解釈改憲批判

  • 内容紹介 安倍首相が執着する集団的自衛権の行使容認。立憲主義の破壊など憲法解釈の変更がもたらす深刻な事態について、憲法学者、政治学者、ジャーナリストらが分析。安保法制懇の報告書、総理会見等についても批判を加える。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21168308 本館 一般② 323.1 シ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 集団的自衛権の何が問題か
タイトルヨミ シュウダンテキ/ジエイケン/ノ/ナニ/ガ/モンダイ/カ
サブタイトル 解釈改憲批判
サブタイトルヨミ カイシャク/カイケン/ヒハン
著者 奥平/康弘‖編
著者ヨミ オクダイラ,ヤスヒロ
著者 山口/二郎‖編
著者ヨミ ヤマグチ,ジロウ
著者 半田/滋‖[ほか著]
著者ヨミ ハンダ,シゲル
出版者 岩波書店
出版年月 2014.7
ページ数等 13,327p
大きさ 19cm
価格 ¥1900
ISBN 978-4-00-025989-7
内容紹介 安倍首相が執着する集団的自衛権の行使容認。立憲主義の破壊など憲法解釈の変更がもたらす深刻な事態について、憲法学者、政治学者、ジャーナリストらが分析。安保法制懇の報告書、総理会見等についても批判を加える。
NDC9版 323.142
NDC10版 323.142
利用対象 一般(L)

内容表示

タイトル 安倍政治の戦後史的位相   p3-14
責任表示 山口/二郎‖著 (ヤマグチ,ジロウ)
タイトル 危険な政治的信条の代償として「国民の命と暮らし」が奪われる   p15-32
責任表示 半田/滋‖著 (ハンダ,シゲル)
タイトル 安倍総理は何を欲しているのか - 対談  p33-49
責任表示 御厨/貴‖述 (ミクリヤ,タカシ)
責任表示 長谷部/恭男‖述 (ハセベ,ヤスオ)
タイトル 現実を無視した危険な火遊び - インタビュー  p51-72
責任表示 柳澤/協二‖著 (ヤナギサワ,キョウジ)
タイトル 私たちに何が求められているのか   p75-88
責任表示 青井/未帆‖著 (アオイ,ミホ)
タイトル 禁じ手ではなく正攻法を、情より理を   p89-104
責任表示 南野/森‖著 (ミナミノ,シゲル)
タイトル 集団的自衛権論の展開と安保法制懇報告   p105-117
責任表示 浦田/一郎‖著 (ウラタ,イチロウ)
タイトル 集団的自衛権行使が憲法上認められない理由 - 「背広を着た関東軍」安保法制懇の思考  p119-160
責任表示 水島/朝穂‖著 (ミズシマ,アサホ)
タイトル 砂川事件最高裁判決、田中補足意見、「必要最小限度」の行使   p161-182
責任表示 高見/勝利‖著 (タカミ,カツトシ)
タイトル 立憲主義は政府による憲法解釈変更を禁止する   p183-205
責任表示 高橋/和之‖著 (タカハシ,カズユキ)
タイトル 「限定」であっても、日本の平和主義を大きく変容させる - インタビュー  p207-219
責任表示 阪田/雅裕‖著 (サカタ,マサヒロ)
タイトル グローバルな寡頭支配の拡散に日本の立憲デモクラシーは抗えるか   p223-236
責任表示 中野/晃一‖著 (ナカノ,コウイチ)
タイトル 米国外交からみた集団的自衛権   p237-249
責任表示 西崎/文子‖著 (ニシザキ,フミコ)
タイトル 沖縄からの異議申し立て   p251-265
責任表示 前泊/博盛‖著 (マエドマリ,ヒロモリ)
タイトル 集団的自衛権を支える安全保障概念を問い直す   p267-282
責任表示 岡野/八代‖著 (オカノ,ヤヨ)
タイトル 最悪の事態を想定することの落とし穴 - インタビュー  p285-293
責任表示 丹羽/宇一郎‖著 (ニワ,ウイチロウ)
タイトル 日本は「ワイマールの落日」を繰り返すな - インタビュー  p295-303
責任表示 村上/誠一郎‖著 (ムラカミ,セイイチロウ)
タイトル 元防衛大臣として問う安倍首相の政治観 - インタビュー  p305-310
責任表示 北澤/俊美‖著 (キタザワ,トシミ)

著者紹介

<奥平/康弘‖編>
1929年生まれ。東京大学名誉教授。憲法学。
<山口/二郎‖編>
1958年生まれ。法政大学教授。政治学。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ