第1階層目次タイトル
|
はじめに
|
第1階層目次タイトル
|
第1章 超ミクロなバカ力! 遺伝子!!
|
第2階層目次タイトル
|
・1話 「遺伝」って、なんだ?
|
第2階層目次タイトル
|
・2話 どうして親子は似ているの?
|
第2階層目次タイトル
|
・3話 メンデルさんはどんな実験をしたの?
|
第2階層目次タイトル
|
・4話 「メンデルの法則」、わかりやすく!
|
第2階層目次タイトル
|
・5話 なぜ人はネコを産まないのかな?
|
第2階層目次タイトル
|
・6話 遺伝子って、どれくらい? わたしも持ってるの?
|
第2階層目次タイトル
|
・7話 え! え? からだの、どこにいるの?
|
第2階層目次タイトル
|
・8話 遺伝子って、デカイの?
|
第2階層目次タイトル
|
・9話 男子と女子にわかれるのは、なぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
・10話 染色体って…なんですか?
|
第2階層目次タイトル
|
・11話 染色体はどこにあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
・12話 どんな遺伝があるの? ワハハ先生!
|
第2階層目次タイトル
|
・13話 お酒が弱い、強いも遺伝!?
|
第2階層目次タイトル
|
・14話 酵素? ムズイ話になってきた?
|
第2階層目次タイトル
|
・15話 酵素持ちの人は、お酒を分解しやすい?
|
第2階層目次タイトル
|
・16話 酵素のはたらきが体質を変える?
|
第2階層目次タイトル
|
・17話 で、ワハハ先生はお酒に強いの?
|
第2階層目次タイトル
|
・18話 病気になるのは、遺伝子のせい?
|
第2階層目次タイトル
|
・19話 からだのにおいは遺伝しますか?
|
第2階層目次タイトル
|
・20話 うちのママ、赤ちゃんのウンチのにおいが好きなんだって!
|
第2階層目次タイトル
|
・21話 男と女、においをかぐ力が強いのはどっち?
|
第2階層目次タイトル
|
・22話 じゃ、おならがくさいのは男? 女?
|
第2階層目次タイトル
|
・23話 赤ちゃんは「におい」がわかるの?
|
第1階層目次タイトル
|
第2章 ちょっと寄り道。ワハハ先生の「おもしろからだばなし」
|
第2階層目次タイトル
|
・24話 みんなに質問〜。汗は本当にくさいのでしょうか?
|
第2階層目次タイトル
|
・25話 答え! 実験の結果、汗はくさくなーい!
|
第2階層目次タイトル
|
・26話 汗は、体温を下げるためにとっても大事
|
第2階層目次タイトル
|
・27話 「汗をかく腺」がある。数は人それぞれ
|
第2階層目次タイトル
|
・28話 皮膚からは汗とあぶらが出ています
|
第2階層目次タイトル
|
・29話 ブドウ球菌のおしっこやウンチが、汗のにおい!
|
第2階層目次タイトル
|
・30話 ブドウ球菌のえさは、汗やあぶら
|
第2階層目次タイトル
|
・31話 からだのにおいを弱める方法
|
第2階層目次タイトル
|
・32話 ぼくたちは、においで身を守っている
|
第2階層目次タイトル
|
・33話 ウンチのにおいだって大切
|
第2階層目次タイトル
|
・34話 味を感じるには、においをかぐ力が必要
|
第2階層目次タイトル
|
・35話 これから「味覚」についてはなしますよ
|
第2階層目次タイトル
|
・36話 知らないことに出会うとワクワクなぼく(うふふ)
|
第2階層目次タイトル
|
・37話 (突然ですが)「だし」は日本の文化です
|
第2階層目次タイトル
|
・38話 おいしい! は、だしの成分(うまみ)から感じる
|
第2階層目次タイトル
|
・39話 「うまみ」を発見したのはアジア人!
|
第2階層目次タイトル
|
・40話 お乳から離れていく時期に「味覚」が作られる
|
第2階層目次タイトル
|
・41話 刺激の強い味を味わった赤ちゃんは、「舌が肥える」?
|
第2階層目次タイトル
|
・42話 820個の遺伝子が、1000種類のにおいをかぎわける
|
第1階層目次タイトル
|
第3章 生きる! だから、遺伝子は進化する
|
第2階層目次タイトル
|
・43話 どうしておなかがすくのかな?
|
第2階層目次タイトル
|
・44話 アレキサンダー大王ってどんな人?
|
第2階層目次タイトル
|
・45話 夜になると眠る植物がある?
|
第2階層目次タイトル
|
・46話 オジギソウが夜に葉を閉じるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
・47話 「体内時計」っていったいどこにある?
|
第2階層目次タイトル
|
・48話 「おなかがいっぱい」と感じるのは「視床下部」から?
|
第2階層目次タイトル
|
・49話 もし、「視床下部」がこわれると…?
|
第2階層目次タイトル
|
・50話 「血糖値」って、パパがよく気にしてるけど?
|
第2階層目次タイトル
|
・51話 「太っちょ」と遺伝子の関係は?
|
第2階層目次タイトル
|
・52話 なんで巨大なネズミが生まれたの?
|
第2階層目次タイトル
|
・53話 太ったネズミの遺伝子はこわれていたの?
|
第2階層目次タイトル
|
・54話 やせるホルモン「レプチン」?
|
第2階層目次タイトル
|
・55話 「レプチン」は「やせ薬」になったの?
|
第2階層目次タイトル
|
・56話 ほかに、肥満に関係のある遺伝子はある?
|
第2階層目次タイトル
|
・57話 「倹約遺伝子」って、なんですか?
|
第2階層目次タイトル
|
・58話 ずばり、太っちょとやせっぽちは遺伝子で決まる?
|
第2階層目次タイトル
|
・59話 太っているのは、やっぱりよくないの?
|
第1階層目次タイトル
|
おわりに
|