登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
21166913 | 本館 | 文庫① | B 304 オ | 一般書 |
タイトル | 1984フクシマに生まれて |
---|---|
タイトルヨミ | イチキュウハチヨン/フクシマ/ニ/ウマレテ |
著者 | 大野/更紗‖[著] |
著者ヨミ | オオノ,サラサ |
著者 | 開沼/博‖[著] |
著者ヨミ | カイヌマ,ヒロシ |
シリーズ | 講談社文庫 |
シリーズ巻次 | お117-1 |
出版者 | 講談社 |
出版年月 | 2014.2 |
ページ数等 | 345p |
大きさ | 15cm |
価格 | ¥850 |
ISBN | 978-4-06-277763-6 |
内容紹介 | 1984年、福島生まれのふたりが、子どもの頃の話、難病のこと、福祉の問題、3・11、原発、オウム、マスメディアなどをテーマに、震災後の日本社会のキーマンたちと語り合う。 |
NDC9版 | 304 |
NDC10版 | 304 |
利用対象 | 一般(L) |
タイトル | 大野更紗と開沼博のつくりかた p13-53 |
---|---|
責任表示 | 大野/更紗‖述 (オオノ,サラサ) |
責任表示 | 開沼/博‖述 (カイヌマ,ヒロシ) |
タイトル | 難病でも生きてていいんだ! p55-101 |
責任表示 | 川口/有美子‖ゲスト (カワグチ,ユミコ) |
タイトル | 日本人の一万分の一が立ち上がれば、社会は変えられる p103-147 |
責任表示 | 駒崎/弘樹‖ゲスト (コマザキ,ヒロキ) |
タイトル | 原発にいちばん近い病院に移籍して p149-191 |
責任表示 | 小鷹/昌明‖ゲスト (オダカ,マサアキ) |
タイトル | この国の人たちは、もっと自分に絶望したほうがいい p193-243 |
責任表示 | 森/達也‖ゲスト (モリ,タツヤ) |
タイトル | 「システムを変えてから」じゃ、間に合わない p245-291 |
責任表示 | 茂木/健一郎‖ゲスト (モギ,ケンイチロウ) |
タイトル | 筑紫哲也的なるものの行方 p293-333 |
責任表示 | 金富/隆‖ゲスト (カナトミ,タカシ) |