登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
22052930 | 本館 | 児童① | K 786 カ 2 | 児童書 |
タイトル | 一輪車をはじめよう! |
---|---|
タイトルヨミ | イチリンシャ/オ/ハジメヨウ |
巻次 | 第2巻 |
著者 | 神代/洋一‖著 |
著者ヨミ | カジロ,ヨウイチ |
各巻タイトル | 乗り方いろいろ |
各巻タイトルヨミ | ノリカタ/イロイロ |
出版者 | 汐文社 |
出版年月 | 2012.3 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 25cm |
価格 | ¥2200 |
ISBN | 978-4-8113-8814-4 |
内容紹介 | 多くの子どもたちをひきつける一輪車。第2巻は、基本のテクニックと、スピンやコンパスといったひとつ上の技を、写真とイラストでわかりやすく解説する。書き込み式の練習チェック表付き。 |
児童内容紹介 | 転びそうでこわい一輪車も、自分のペースでくり返し練習すれば、必ず乗れるようになります。バック走行、アイドリングなどの基本(きほん)のテクニックと、高速・片足(かたあし)スピン、サドル横持ちといったひとつ上のテクニックを、写真とイラストで紹介(しょうかい)します。 |
NDC9版 | 786.5 |
NDC10版 | 786.5 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生,一般(B3B5L) |
第1階層目次タイトル | だれでも乗れる一輪車 |
---|---|
第1階層目次タイトル | 良い一輪車を選びましょう |
第1階層目次タイトル | チャレンジ編◎基本のテクニック |
第2階層目次タイトル | CHALLENGE1 バック走行 |
第2階層目次タイトル | CHALLENGE2 アイドリング |
第2階層目次タイトル | CHALLENGE3 移動アイドリング |
第2階層目次タイトル | CHALLENGE4 片足アイドリング |
第2階層目次タイトル | CHALLENGE5 片足こぎ |
第2階層目次タイトル | CHALLENGE6 タイヤこぎ |
第2階層目次タイトル | CHALLENGE7 横乗り乗車 |
第2階層目次タイトル | CHALLENGE8 跳び乗り乗車 |
第2階層目次タイトル | CHALLENGE9 蹴りあげ乗車 |
第2階層目次タイトル | CHALLENGE10 ホッピング |
第2階層目次タイトル | メリーゴーランドの応用 |
第1階層目次タイトル | テクニック編◎レベルアップ |
第2階層目次タイトル | TECHNIC1 高速スピン |
第2階層目次タイトル | TECHNIC2 片足スピン |
第2階層目次タイトル | TECHNIC3 コンパス |
第2階層目次タイトル | TECHNIC4 サドル前(後ろ)持ち |
第2階層目次タイトル | TECHNIC5 サドル横持ち |
第2階層目次タイトル | TECHNIC6 クランク乗せアイドリング |
第1階層目次タイトル | 一輪車スポーツのすすめ |
第1階層目次タイトル | 一輪車スポーツのいろいろ |
第1階層目次タイトル | 練習チェック表 |
<神代/洋一‖著>
1953年目黒区生まれ。しながわ一輪車協会会長。日本一輪車協会公認インストラクター。NPO法人東京少年少女センター理事長。明星大学非常勤講師(子どもと遊び)。都内児童館職員。
|
学習件名 | 一輪車 |
---|---|
学習件名ヨミ | イチリンシャ |