登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
22052070 | 本館 | 児童③ | K 916 ヨ 1 | 児童書 |
タイトル | 読む知る話すほんとうにあったお話 |
---|---|
タイトルヨミ | ヨム/シル/ハナス/ホントウ/ニ/アッタ/オハナシ |
巻次 | 1年生 |
著者 | 笠原/良郎‖監修 |
著者ヨミ | カサハラ,ヨシロウ |
著者 | 浅川/陽子‖監修 |
著者ヨミ | アサカワ,ヨウコ |
出版者 | 講談社 |
出版年月 | 2012.10 |
ページ数等 | 159p |
大きさ | 21cm |
価格 | ¥880 |
ISBN | 978-4-06-217989-8 |
内容紹介 | 1900年以降の本当にあった出来事を8話紹介。もっと知りたい子のための「もうひとつのお話」コラム、もっと話したい子のための「お話のかいだん」ページ、もっと読みたい子のための「巻末ブックガイド」も収録。 |
児童内容紹介 | つなみにたえた一本松(まつ)、赤ちゃんしろくまピースの誕生(たんじょう)、学校給食(きゅうしょく)のはじまり、アイスのコーンができたセントルイス万国博覧会(はくらんかい)…。ほんとうにあったできごとの中から8つのお話をあつめました。もっと知るための「もうひとつのお話」や、ブックガイドもついています。 |
NDC9版 | 916 |
NDC10版 | 916 |
利用対象 | 小学1~2年生(B1) |
タイトル | つなみにたえた一本松 - 2011年3月東北地方太平洋沖地震 p8-15 |
---|---|
責任表示 | 堀切/リエ‖文 (ホリキリ,リエ) |
タイトル | しろくまピース - 1999年12月赤ちゃんピース誕生 p16-36 |
責任表示 | 大塚/葉子‖文 (オオツカ,ヨウコ) |
タイトル | クリスマスシール - 1904年12月クリスマスシール発行 p38-54 |
責任表示 | 神戸/万知‖文 (ゴウド,マチ) |
タイトル | オリンピックのわすれもの - 2002年2月ソルトレイクシティオリンピック p56-73 |
責任表示 | 堀切/リエ‖文 (ホリキリ,リエ) |
タイトル | きゅうしょくのはじまり - 1954年6月学校給食法公布 p74-94 |
責任表示 | 堀切/リエ‖文 (ホリキリ,リエ) |
タイトル | としょかんにきたカモシカ - 2008年7月まいごのカモシカ救助 p96-113 |
責任表示 | 国松/俊英‖文 (クニマツ,トシヒデ) |
タイトル | アイスのコーンができたわけ - 1904年4〜11月セントルイス万国博覧会 p114-133 |
責任表示 | 神戸/万知‖文 (ゴウド,マチ) |
タイトル | さいごのトキ キンちゃん - 2003年10月日本産トキ、絶滅 p134-156 |
責任表示 | 国松/俊英‖文 (クニマツ,トシヒデ) |