本文へ移動

資料詳細

二〇世紀は人類の役に立ったのか 大量殺戮と人間性

  • 内容紹介 二度の世界大戦、絶滅計画、強制収容所、民族紛争と民族浄化-科学技術が驚異的に発展した20世紀は同時に「虐殺の世紀」でもあった。フランス哲学者による大量殺戮と人間性の意味。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21075632 本館 閉架 201.1 フ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 二〇世紀は人類の役に立ったのか
タイトルヨミ ニジッセイキ/ワ/ジンルイ/ノ/ヤク/ニ/タッタ/ノカ
サブタイトル 大量殺戮と人間性
サブタイトルヨミ タイリョウ/サツリク/ト/ニンゲンセイ
著者 アラン・フィンケルクロート‖著
著者ヨミ フィンケルクロート,アラン
著者 川竹/英克‖訳
著者ヨミ カワタケ,ヒデカツ
出版者 凱風社
出版年月 1999.10
ページ数等 221p
大きさ 20cm
価格 ¥2400
内容紹介 二度の世界大戦、絶滅計画、強制収容所、民族紛争と民族浄化-科学技術が驚異的に発展した20世紀は同時に「虐殺の世紀」でもあった。フランス哲学者による大量殺戮と人間性の意味。
NDC9版 201.1
NDC10版 201.1
利用対象 一般(L)

著者紹介

<アラン・フィンケルクロート‖著>
1949年パリ生まれ。現代フランスの哲学者。エコール・ポリテクニックの哲学教授。中東問題、戦争などについて積極的な発言をしている。著書に「愛の知恵」など。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ