本文へ移動

資料詳細

正倉院と日本文化(歴史文化ライブラリー 49)

  • 内容紹介 錦秋に開催される正倉院展は、古都奈良の風物詩として多くの人々を引きつけてきた。人々を魅了する宝物を正しく認識するために、正倉院と宝物の歴史をたどり、各時代の関心のあり方から歴史的意義を考える。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21063583 本館 閉架 702.1 ヨ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 正倉院と日本文化
タイトルヨミ ショウソウイン/ト/ニホン/ブンカ
著者 米田/雄介‖著
著者ヨミ ヨネダ,ユウスケ
シリーズ 歴史文化ライブラリー
シリーズ巻次 49
出版者 吉川弘文館
出版年月 1998.10
ページ数等 5,192p
大きさ 19cm
価格 ¥1700
内容紹介 錦秋に開催される正倉院展は、古都奈良の風物詩として多くの人々を引きつけてきた。人々を魅了する宝物を正しく認識するために、正倉院と宝物の歴史をたどり、各時代の関心のあり方から歴史的意義を考える。
NDC9版 702.135
NDC10版 702.135
利用対象 一般(L)

著者紹介

<米田/雄介‖著>
1936年兵庫県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。正倉院事務所長などを経て、現在、広島女子大学国際文化学部国際文化学科教授。著書に「歴代天皇の記録」ほか。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ