登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
21062861 | 本館 | 閉架 | 791.0 ク | 一般書 |
タイトル | 道 p5-24 |
---|---|
責任表示 | 林屋/辰三郎‖対談 (ハヤシヤ,タツサブロウ) |
タイトル | 芸 p25-44 |
責任表示 | 渡辺/保‖対談 (ワタナベ,タモツ) |
タイトル | 座 p45-64 |
責任表示 | 鈴木/健一‖対談 (スズキ,ケンイチ) |
タイトル | 仕種 p65-82 |
責任表示 | 山崎/博紹‖対談 (ヤマザキ,ヒロツグ) |
タイトル | 畳 p83-102 |
責任表示 | 鈴木/博之‖対談 (スズキ,ヒロユキ) |
タイトル | 見立て p103-122 |
責任表示 | 田中/優子‖対談 (タナカ,ユウコ) |
タイトル | 美 p123-142 |
責任表示 | 河野/元昭‖対談 (コウノ,モトアキ) |
タイトル | 型 p143-162 |
責任表示 | 中村/宗哲‖対談 (ナカムラ,ソウテツ) |
タイトル | 数寄 p163-180 |
責任表示 | 近藤/道生‖対談 (コンドウ,ミチタカ) |
タイトル | 趣味 p181-200 |
責任表示 | 梅棹/忠夫‖対談 (ウメサオ,タダオ) |
タイトル | 禅 p201-218 |
責任表示 | 古田/紹欽‖対談 (フルタ,ショウキン) |
タイトル | 未来 p219-235 |
責任表示 | 伊東/順二‖対談 (イトウ,ジュンジ) |
<熊倉/功夫‖編>
1943年東京都生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了。現在、国立民族学博物館教授。日本文化史、茶道史専攻。著書に「近代数寄者の茶の湯」「禅と能楽・茶」など。
|