登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
21059090 | 本館 | 閉架 | 910.2 ヤ | 一般書 |
タイトル | 安岡章太郎 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤスオカ/ショウタロウ |
著者 | 安岡/章太郎‖[ほか]著 |
著者ヨミ | ヤスオカ,ショウタロウ |
シリーズ | 群像日本の作家 |
シリーズ巻次 | 28 |
出版者 | 小学館 |
出版年月 | 1997.12 |
ページ数等 | 266p |
大きさ | 20cm |
価格 | ¥2140 |
内容紹介 | 「作品論」「作家論」などテーマ別に評論を集め、アルバム・紀行・年譜他で作家の全体像に多角的に探るシリーズ。名作「海辺の光景」や「流離譚」など弱者の視点から人間性を描き上げた安岡章太郎の作品と生涯。 |
NDC9版 | 910.268 |
NDC10版 | 910.268 |
利用対象 | 一般(L) |
タイトル | 精神のことは肉体にたずねよ p13-19 |
---|---|
責任表示 | 三浦/雅士‖著 (ミウラ,マサシ) |
タイトル | 小さな真実の工匠 p20-23 |
責任表示 | 秋山/駿‖著 (アキヤマ,シュン) |
タイトル | 躍進とヴィジョン p24-30 |
責任表示 | 大江/健三郎‖著 (オオエ,ケンザブロウ) |
タイトル | 悪夢のイメージ p31-38 |
責任表示 | 坂上/弘‖著 (サカガミ,ヒロシ) |
タイトル | 殴られつづける主人公たち p39-41 |
責任表示 | 井上/ひさし‖著 (イノウエ,ヒサシ) |
タイトル | 安岡章太郎論 p42-55 |
責任表示 | 磯田/光一‖著 (イソダ,コウイチ) |
タイトル | 肉感的文体論 p56-60 |
責任表示 | 中上/健次‖著 (ナカガミ,ケンジ) |
タイトル | 他人を見る眼 p61-70 |
責任表示 | 日野/啓三‖著 (ヒノ,ケイゾウ) |
タイトル | 成熟と喪失 p71-87 |
責任表示 | 江藤/淳‖著 (エトウ,ジュン) |
タイトル | 往復エッセイ p88-90 |
責任表示 | 佐藤/春夫‖著 (サトウ,ハルオ) |
タイトル | 僕の昭和史 p91-107 |
責任表示 | 井伏/鱒二‖対談 (イブセ,マスジ) |
タイトル | 習作体験の意味 p108-114 |
責任表示 | 保昌/正夫‖著 (ホショウ,マサオ) |
タイトル | 待つことの逆説 p115-121 |
責任表示 | 勝又/浩‖著 (カツマタ,ヒロシ) |
タイトル | 芥川賞(第29回)‐『悪い仲間』評 p122 |
責任表示 | 佐藤/春夫‖著 (サトウ,ハルオ) |
タイトル | 野間文芸賞(昭和35年度)‐『海辺の光景』 p123 |
責任表示 | 亀井/勝一郎‖著 (カメイ,カツイチロウ) |
タイトル | 毎日出版文化賞(第21回)‐『幕が下りてから』 p124 |
責任表示 | 奥野/信太郎‖著 (オクノ,シンタロウ) |
タイトル | 読売文学賞(第25回・小説賞)‐『走れトマホーク』 p125 |
責任表示 | 田中/千禾夫‖著 (タナカ,チカオ) |
タイトル | 日本文学大賞‐『流離譚』 p126 |
責任表示 | 磯田/光一‖著 (イソダ,コウイチ) |
タイトル | 読売文学賞(第47回・随筆・紀行賞)‐『果てもない道中記』 p127 |
責任表示 | 川村/二郎‖著 (カワムラ,ジロウ) |
タイトル | 安岡章太郎 p128-135 |
責任表示 | 庄野/潤三‖著 (ショウノ,ジュンゾウ) |
タイトル | 安岡章太郎寸感 p136-138 |
責任表示 | 河盛/好蔵‖著 (カワモリ,ヨシゾウ) |
タイトル | 「ガラスの靴」「愛玩」解説 p139-143 |
責任表示 | 吉行/淳之介‖著 (ヨシユキ,ジュンノスケ) |
タイトル | 秀才の奇妙な怠惰 p144-154 |
責任表示 | 清岡/卓行‖著 (キヨオカ,タカユキ) |
タイトル | 「遁走」解説 p155-161 |
責任表示 | 村上/兵衛‖著 (ムラカミ,ヒョウエ) |
タイトル | 「海辺の光景」解説 p162-166 |
責任表示 | 平野/謙‖著 (ヒラノ,ケン) |
タイトル | 「利根川・隅田川」解説 p167-175 |
責任表示 | 高橋/裕‖著 (タカハシ,ユタカ) |
タイトル | 「幕が下りてから」解説 p176-183 |
責任表示 | 遠藤/周作‖著 (エンドウ,シュウサク) |
タイトル | 志賀直哉の文章 p184-188 |
責任表示 | 阿部/昭‖著 (アベ,アキラ) |
タイトル | 志賀直哉私論 p189-193 |
責任表示 | 紅野/敏郎‖著 (コウノ,トシロウ) |
タイトル | 歴史に真向ふ絶対感情 p194-201 |
責任表示 | 桶谷/秀昭‖著 (オケタニ,ヒデアキ) |
タイトル | 逃走を生み出すもの p202-209 |
責任表示 | 小田/実‖対論 (オダ,マコト) |
タイトル | 伯父の墓地 p211-219 |
タイトル | 夕陽の河岸 p220-241 |
<安岡/章太郎‖[ほか]著>
1920年生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。「悪い仲間」「陰気な愉しみ」で芥川賞受賞。主な近著に「果てもない道中記」「歴史への感情旅行」などがある。
|