本文へ移動

資料詳細

解体される子どもたち 少年犯罪の政治学

  • 内容紹介 さまざまな場所で、さまざまな形をとって、自己を成熟させる機会を奪われた子どもたちの姿が、死をも含めて記述されている。子どもの生きようとする機会に介入してくる教育政治学を明らかにし、根底的な批判を加えた書。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21041364 本館 閉架 367.6 セ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 解体される子どもたち
タイトルヨミ カイタイ/サレル/コドモタチ
サブタイトル 少年犯罪の政治学
サブタイトルヨミ ショウネン/ハンザイ/ノ/セイジガク
著者 芹沢/俊介‖編著
著者ヨミ セリザワ,シュンスケ
出版者 青弓社
出版年月 1994.3
ページ数等 297p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
内容紹介 さまざまな場所で、さまざまな形をとって、自己を成熟させる機会を奪われた子どもたちの姿が、死をも含めて記述されている。子どもの生きようとする機会に介入してくる教育政治学を明らかにし、根底的な批判を加えた書。
NDC9版 367.68
NDC10版 367.68
利用対象 一般(L)

内容表示

タイトル 市場社会における感受性の行方   p17-40
責任表示 向井/吉人‖著 (ムカイ,ヨシヒト)
タイトル <見る側>の居場所・<見られる側>の居場所   p41-59
責任表示 琴寄/政人‖著 (コトヨリ,マサト)
タイトル 教室が怖い   p60-85
責任表示 尾崎/左知‖著 (オザキ,サチ)
タイトル 塾のなかの子ども   p86-110
責任表示 藤井/東‖著 (フジイ,ハル)
タイトル 体罰の連環   p111-129
責任表示 松井/洋子‖著 (マツイ,ヨウコ)
タイトル 血縁と非血縁のあいだ   p130-152
責任表示 岩崎/美枝子‖著 (イワサキ,ミエコ)
タイトル 学校化社会の「底辺」を生きる子ども   p153-171
責任表示 青木/信人‖著 (アオキ,ノブト)
タイトル 「補導」のイメージ   p172-196
責任表示 松宮/満‖著 (マツミヤ,ミツル)
タイトル 松山いじめ自殺事件   p197-213
責任表示 朝倉/喬司‖著 (アサクラ,キョウジ)
タイトル 飛翔する死のメッセージ   p214-236
責任表示 市毛/勝三‖著 (イチゲ,カツミ)
タイトル <暴走族>の誕生と解体   p237-257
責任表示 佐藤/直樹‖著 (サトウ,ナオキ)
タイトル 「登校拒否」という迷走   p258-279
責任表示 柳原/佳子‖著 (ヤナギハラ,ヨシコ)
タイトル 限界としての権力   p280-297
責任表示 芹沢/俊介‖著 (セリザワ,シュンスケ)

著者紹介

<芹沢/俊介‖編著>
1942年生まれ。上智大学経済学部卒業。評論家。著書に「ブームの社会現象学」「現代<子ども>暴力論」「少年犯罪論」ほか。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ