タイトル
|
SVAの図書館活動がめざすもの
- 三〇年の事業の全体像とは? p9-36
|
責任表示
|
秦/辰也‖著
(ハタ,タツヤ)
|
タイトル
|
アフガニスタン
- 紛争地の子どもと図書館活動 p37-76
|
責任表示
|
山本/英里‖著
(ヤマモト,エリ)
|
タイトル
|
教育行政機関の能力強化
- 小学校教育へのインパクト p81-106
|
責任表示
|
鎌倉/幸子‖著
(カマクラ,サチコ)
|
タイトル
|
伝統文化と図書館活動
- カンボジア難民キャンプ p109-124
|
責任表示
|
八木沢/克昌‖著
(ヤギサワ,カツマサ)
|
タイトル
|
移動図書館とコミュニティ
- タイのスラムと農村 p129-152
|
責任表示
|
八木沢/克昌‖著
(ヤギサワ,カツマサ)
|
タイトル
|
復興支援としての図書館活動
- スマトラ沖大地震津波被災地 p154-178
|
責任表示
|
松尾/久美‖著
(マツオ,クミ)
|
タイトル
|
無文字社会における図書館活動
- ラオス難民キャンプ p183-199
|
責任表示
|
安井/清子‖著
(ヤスイ,キヨコ)
|
タイトル
|
公共図書館の支援
p200-222
|
責任表示
|
伊藤/解子‖著
(イトウ,トキコ)
|
タイトル
|
ミャンマー(ビルマ)難民キャンプ
- 母語を大切にした図書館活動 p227-252
|
責任表示
|
中原/亜紀‖著
(ナカハラ,アキ)
|
責任表示
|
三宅/隆史‖著
(ミヤケ,タカフミ)
|
責任表示
|
渡辺/有理子‖著
(ワタナベ,ユリコ)
|
タイトル
|
図書館支援プロジェクトの意義と方法
p259-276
|
責任表示
|
三宅/隆史‖著
(ミヤケ,タカフミ)
|
タイトル
|
絵本を作る
p277-285
|
責任表示
|
中原/亜紀‖著
(ナカハラ,アキ)
|
タイトル
|
絵本を届ける運動
p286-303
|
責任表示
|
服部/貴子‖著
(ハットリ,タカコ)
|
タイトル
|
本と出合う場をつくる
p307-320
|
責任表示
|
三宅/隆史‖著
(ミヤケ,タカフミ)
|
タイトル
|
人を育てる
p321-333
|
責任表示
|
小野/豪大‖著
(オノ,タケヒロ)
|
タイトル
|
アジアから発信する図書館活動
p335-348
|
責任表示
|
佐藤/凉子‖著
(サトウ,リョウコ)
|