本文へ移動

資料詳細

日本史はこんなに面白い(文春文庫 は8-18)

待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21161100 本館 文庫① B 210.0 ハ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 日本史はこんなに面白い
タイトルヨミ ニホンシ/ワ/コンナ/ニ/オモシロイ
著者 半藤/一利‖編著
著者ヨミ ハンドウ,カズトシ
シリーズ 文春文庫
シリーズ巻次 は8-18
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.12
ページ数等 315p
大きさ 16cm
価格 ¥590
ISBN 978-4-16-748318-0
NDC9版 210.04
NDC10版 210.04
利用対象 一般(L)

内容表示

タイトル 聖徳太子は文武両道の「行動する思想家」だった   p11-31
責任表示 中西/進‖述 (ナカニシ,ススム)
タイトル 蝦夷のリーダー「アテルイ」はなぜ日本史から抹殺されたか   p33-51
責任表示 高橋/克彦‖述 (タカハシ,カツヒコ)
タイトル 『平家物語』は、戦いのむなしさを伝えてかくも美しい   p53-68
責任表示 安野/光雅‖述 (アンノ,ミツマサ)
タイトル 「神を目指した男」織田信長は空前絶後の革命家だった   p69-87
責任表示 井沢/元彦‖述 (イザワ,モトヒコ)
タイトル 権力を極めた人の辞世ほど「この世は虚しい」という   p89-107
責任表示 高橋/睦郎‖述 (タカハシ,ムツオ)
タイトル 徳川家康だって女の前ではだらしなくゴロ寝していたのです   p109-123
責任表示 諸田/玲子‖述 (モロタ,レイコ)
タイトル 「古池や」の句は時代に対する俳諧興行師・芭蕉の戦略だった   p125-142
責任表示 嵐山/光三郎‖述 (アラシヤマ,コウザブロウ)
タイトル 妖怪が近くへやって来るのは、あなたが「貧乏で寂しいとき」です   p143-161
責任表示 荒俣/宏‖述 (アラマタ,ヒロシ)
タイトル ヒトラーは二〇世紀のベルリンに巨大な阿房宮を建てようとした   p163-181
責任表示 井上/章一‖述 (イノウエ,ショウイチ)
タイトル 開戦前夜、米国の暗号解読力は実はこんなにも「お粗末」だった   p183-199
責任表示 多賀/敏行‖述 (タガ,トシユキ)
タイトル 戦争中も祈り続けた昭和天皇、彼はいったい誰のことを祈ったのか   p201-218
責任表示 原/武史‖述 (ハラ,タケシ)
タイトル あの「終戦の詔勅」をぼくは土下座して聞きました   p219-234
責任表示 鴨下/信一‖述 (カモシタ,シンイチ)
タイトル 戦後憲法はこうして生まれた。白洲次郎が見た占領下の日本   p235-253
責任表示 北/康利‖述 (キタ,ヤストシ)
タイトル チャンバラ映画の魅力は「禁欲の美学」にあり   p255-271
責任表示 川本/三郎‖述 (カワモト,サブロウ)
タイトル 橋とカッパと人情と - 墨田川高校同窓生の東京下町談義  p273-287
責任表示 宮部/みゆき‖述 (ミヤベ,ミユキ)
タイトル 戦争と艶笑の昭和史 - 特別版  p289-313
責任表示 丸谷/才一‖述 (マルヤ,サイイチ)
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ