本文へ移動

資料詳細

外国から来た魚 日本の生きものをおびやかす魚たち

  • 内容紹介 水中カメラマンが目の当たりにした日本の水中の現状とは? 日本で急速に分布を拡げているオオクチバスを中心に、大量の外国の魚に占領されている日本の川や湖の水中の様子を、写真とともに紹介する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
22071408 本館 児童① K 487 マ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 外国から来た魚
タイトルヨミ ガイコク/カラ/キタ/サカナ
サブタイトル 日本の生きものをおびやかす魚たち
サブタイトルヨミ ニホン/ノ/イキモノ/オ/オビヤカス/サカナタチ
著者 松沢/陽士‖著
著者ヨミ マツザワ,ヨウジ
出版者 フレーベル館
出版年月 2010.7
ページ数等 117p
大きさ 24cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-577-03842-0
内容紹介 水中カメラマンが目の当たりにした日本の水中の現状とは? 日本で急速に分布を拡げているオオクチバスを中心に、大量の外国の魚に占領されている日本の川や湖の水中の様子を、写真とともに紹介する。
児童内容紹介 「外来生物」とは、もともとその場所にいなかった生きもののことで、もとからすんでいた生きものに大きな影響(えいきょう)をあたえることから、世界中で問題になっています。日本でも、外国の魚に占領(せんりょう)されている川や湖があります。そんな水中のようすを、たくさんの写真とともに紹介(しょうかい)します。
NDC9版 487.521
NDC10版 487.521
利用対象 小学3~4年生(B3)

内容表示

第1階層目次タイトル プロローグ
第1階層目次タイトル 01 魚、大好き!
第1階層目次タイトル 02 水の中の世界へ
第1階層目次タイトル 03 運命の魚、オオクチバス
第1階層目次タイトル 04 古代湖「琵琶湖」
第1階層目次タイトル 05 ある研究者との出会い
第1階層目次タイトル 06 消える生きもの
第1階層目次タイトル 07 魚が飛行機にのってやって来る
第1階層目次タイトル 08 さまざまな外来魚
第1階層目次タイトル 09 外来魚はワルモノ?
第1階層目次タイトル 10 ぼくのカメラが伝えられること
第1階層目次タイトル エピローグ

著者紹介

<松沢/陽士‖著>
1969年生まれ。千葉県出身。東海大学海洋学部水産学科卒業。カメラマン。淡水魚を中心に撮影。著書に「日本の外来魚ガイド」など。

学習件名

学習件名 外来動物
学習件名ヨミ ガイライ/ドウブツ
学習件名 淡水魚
学習件名ヨミ タンスイギョ
学習件名 魚の生態
学習件名ヨミ サカナ/ノ/セイタイ
学習件名 ブラックバス   p28-79
学習件名ヨミ ブラックバス
学習件名 琵琶湖   p40-51
学習件名ヨミ ビワコ
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ