登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
22071176 | 本館 | 児童④ | K 270 ヤ | 児童書 |
タイトル | 歩いて見た太平洋戦争の島々 |
---|---|
タイトルヨミ | アルイテ/ミタ/タイヘイヨウ/センソウ/ノ/シマジマ |
著者 | 安島/太佳由‖著 |
著者ヨミ | ヤスジマ,タカヨシ |
著者 | 吉田/裕‖監修 |
著者ヨミ | ヨシダ,ユタカ |
シリーズ | 岩波ジュニア新書 |
シリーズ巻次 | 652 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年月 | 2010.4 |
ページ数等 | 5,209p |
大きさ | 18cm |
価格 | ¥940 |
ISBN | 978-4-00-500652-6 |
内容紹介 | ガダルカナル島、マリアナ諸島、フィリピン…。戦争の過酷さを今に伝える戦闘機の残骸や遺品を、現地を歩きながら撮影した、多くの写真で紹介。南海の島々で展開された戦闘についても解説する。 |
児童内容紹介 | 太平洋戦争で激戦地となったガダルカナル・硫黄島などに今も残る戦車・戦闘機の残骸(ざんがい)や兵士たちの遺品は、見る者に戦争の過酷さをなまなましく伝える。現地を歩きながら撮影した戦跡を多くの写真で紹介するとともに、どんな作戦のもとに戦闘が展開されていったのかを解説する。 |
NDC9版 | 270 |
NDC10版 | 270 |
利用対象 | 中学生,高校生(FG) |
第1階層目次タイトル | 第1部 硫黄島 |
---|---|
第1階層目次タイトル | [カラー]歩いて見る戦跡 |
第1階層目次タイトル | 第2部 南太平洋の激戦の島々 |
第2階層目次タイトル | 1 ガダルカナル島-「餓島」と呼ばれた悲劇の島 |
第2階層目次タイトル | 2 ラバウル、ニューギニア東部-もっとも過酷な戦場 |
第2階層目次タイトル | 3 ビアク島-ニューギニア西部の激戦地 |
第2階層目次タイトル | 4 トラック諸島-日本海軍の太平洋における一大拠点 |
第2階層目次タイトル | 5 マリアナ諸島-絶対国防圏の要衝 |
第2階層目次タイトル | 6 パラオ諸島-ペリリュー島-洞窟持久作戦が始まった島 |
第2階層目次タイトル | 7 フィリピン-最大の戦死者を出した戦場 |
第1階層目次タイトル | あとがき |
<安島/太佳由‖著>
1959年福岡県生まれ。大阪芸術大学写真学科卒業。フリーカメラマン。2010年よりプロジェクト「若い世代に語り継ぐ戦争の記憶」を立ち上げる。著書に「日本の戦跡を見る」など。
|
学習件名 | 太平洋 |
---|---|
学習件名ヨミ | タイヘイヨウ |
学習件名 | 太平洋戦争 |
学習件名ヨミ | タイヘイヨウ/センソウ |
学習件名 | 戦争遺跡 |
学習件名ヨミ | センソウ/イセキ |
学習件名 | 硫黄島 p1-26 |
学習件名ヨミ | イオウトウ |
学習件名 | ソロモン諸島 p51-86 |
学習件名ヨミ | ソロモン/ショトウ |
学習件名 | ニューギニア p87-131 |
学習件名ヨミ | ニューギニア |
学習件名 | ミクロネシア p133-146 |
学習件名ヨミ | ミクロネシア |
学習件名 | アメリカ合衆国 p147-170 |
学習件名ヨミ | アメリカ/ガッシュウコク |
学習件名 | パラオ p171-186 |
学習件名ヨミ | パラオ |
学習件名 | フィリピン p187-206 |
学習件名ヨミ | フィリピン |