登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
22070766 | 本館 | 児童① | K 626 ミ | 児童書 |
タイトル | ミニトマトの絵本 |
---|---|
タイトルヨミ | ミニトマト/ノ/エホン |
著者 | すがはら/しんじ‖へん |
著者ヨミ | スガハラ,シンジ |
著者 | じんさき/そうこ‖え |
著者ヨミ | ジンサキ,ソウコ |
シリーズ | そだててあそぼう |
シリーズ巻次 | 87 |
出版者 | 農山漁村文化協会 |
出版年月 | 2010.1 |
ページ数等 | 36p |
大きさ | 27cm |
価格 | ¥1800 |
ISBN | 978-4-540-09168-1 |
内容紹介 | 服をよごさずに、ひとくちで食べられるミニトマト。小さくなった理由や、葉・花(実)のつき方、栽培方法などを説明するほか、いろいろな品種や栽培ごよみ、食べ方なども紹介します。 |
児童内容紹介 | お弁当(べんとう)や、料理(りょうり)のかざりにかかせない、かわいくて、あまくおいしいミニトマト。このちっちゃなトマトはどうやって小さくなったのかな?もともと小さなしゅるいがあったのかな?そだて方や食べ方など、ミニトマトのいろいろな秘密(ひみつ)をしょうかいします。 |
NDC9版 | 626.27 |
NDC10版 | 626.27 |
利用対象 | 小学1~2年生(B1) |
第1階層目次タイトル | 1.服をよごさずに、ひとくちで食べられるトマト |
---|---|
第1階層目次タイトル | 2.ふつうのトマトが小さくなった? それとも…? |
第1階層目次タイトル | 3.狐のしっぽみたいにたわわに実って、1本の樹から数百個! |
第1階層目次タイトル | 4.熱帯アンデスの高山で光をあびて育つ |
第1階層目次タイトル | 5.ミニトマトの品種いろいろ |
第1階層目次タイトル | 6.ミニトマトの栽培ごよみ |
第1階層目次タイトル | 7.プランターで育てよう。苗を植えよう! |
第1階層目次タイトル | 8.仕立て方を決めたら、わきめもふらずわき芽つみ! |
第1階層目次タイトル | 9.花が咲いた! かわいい実がついてきた! |
第1階層目次タイトル | 10.生育診断をしよう! こんなときどうする? |
第1階層目次タイトル | 11.さぁ! いよいよ収穫だ! |
第1階層目次タイトル | 12.タネをとろう! タネをまこう! |
第1階層目次タイトル | 13.病気や害虫からトマトを守ろう! |
第1階層目次タイトル | 14.養液栽培に挑戦! だれがいちばんたくさん穫れるかな? |
第1階層目次タイトル | 15.カラフル! キュート! ミニトマトを食べよう! |
<すがはら/しんじ‖へん>
1945年大阪府生まれ。大阪府立大学農学部卒業。愛知県農業総合試験場園芸研究所長などを務めた。定年退職後、アグリビジネスコンサルタント。園芸研究家。
|