登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
21156107 | 本館 | 一般⑤ | 910.2 オ | 一般書 |
タイトル | 芭蕉晩年の孤愁 |
---|---|
タイトルヨミ | バショウ/バンネン/ノ/コシュウ |
著者 | 大谷/篤藏‖著 |
著者ヨミ | オオタニ,トクゾウ |
出版者 | 角川学芸出版 |
出版者 | 角川グループパブリッシング(発売) |
出版年月 | 2009.8 |
ページ数等 | 232p |
大きさ | 20cm |
価格 | ¥2800 |
ISBN | 978-4-04-621459-1 |
内容紹介 | 元禄から幕末まで、ふかい学識と俳諧のこころがおりなす近世の文人、詩人、俳人、儒者たちの人間ドラマ。多年にわたる論考より24編を精選して収録する、碩学の遺稿集。 |
NDC9版 | 910.25 |
NDC10版 | 910.25 |
利用対象 | 一般(L) |
タイトル | 俳諧の発句 p8-11 |
---|---|
タイトル | 芭蕉と学問 p12-22 |
タイトル | 琵琶湖の時雨 p23-26 |
タイトル | 郢月泉巴人 p27-30 |
タイトル | 秋成初期俳諧資料二三 p31-42 |
タイトル | 蕪村二題 p43-50 |
タイトル | 閑院様の桜 p51-58 |
タイトル | 蕪村と歌舞伎評判記 p59-64 |
タイトル | 蕪村と北風来屯 p65-68 |
タイトル | 風月荘左衛門『日暦』中の綾足 p69-72 |
タイトル | 河野恕斎が事 p74-77 |
タイトル | 三浦乾斎と蒹葭堂 p78-86 |
タイトル | 随筆『掫觚』 p87-91 |
タイトル | 広瀬旭荘の『追思録』 p92-108 |
タイトル | 一鼠宛蕪村書簡その他 p110-123 |
タイトル | 十万堂来山資料 p124-146 |
タイトル | 『虎溪の橋』註続貂 p147-166 |
タイトル | 洒落本礼讃 p168-172 |
タイトル | 大阪の川 p173-175 |
タイトル | 古寺 p176-177 |
タイトル | 薄紅梅 p178-180 |
タイトル | すっぽん・鍋島 p181-184 |
タイトル | 俳諧の学 p186-199 |
タイトル | 芭蕉晩年の孤愁 p200-219 |
<大谷/篤藏‖著>
明治45〜平成8年。大阪市生まれ。京都帝国大学卒。潁原退蔵に就いて近世文学・俳諧を専攻。大阪女子大学名誉教授。松蔭女子学院大学教授。著書に「芭蕉連句私解」「蕪村書簡集」など。
|