本文へ移動

資料詳細

19歳の君へ 人が生き、死ぬということ

  • 内容紹介 緩和ケアという、人間の生と死について最も深く鋭い問いを日々つきつけられる現場で、先駆的な働きをしているエキスパートたちが、「いのち」について語る。大学生を対象に開かれた連続講義をまとめたもの。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21152662 本館 閉架 490.1 ヒ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 19歳の君へ
タイトルヨミ ジュウキュウサイ/ノ/キミ/エ
サブタイトル 人が生き、死ぬということ
サブタイトルヨミ ヒト/ガ/イキ/シヌ/ト/イウ/コト
著者 日野原/重明‖編著
著者ヨミ ヒノハラ,シゲアキ
著者 山崎/章郎‖著
著者ヨミ ヤマザキ,フミオ
著者 アルフォンス・デーケン‖著
著者ヨミ デーケン,アルフォンス
著者 石垣/靖子‖著
著者ヨミ イシガキ,ヤスコ
著者 紀伊國/献三‖著
著者ヨミ キイクニ,ケンゾウ
著者 岡部/健‖著
著者ヨミ オカベ,タケシ
著者 木澤/義之‖著
著者ヨミ キザワ,ヨシユキ
著者 向山/雄人‖著
著者ヨミ ムカイヤマ,タケト
著者 沼野/尚美‖著
著者ヨミ ヌマノ,ナオミ
著者 眞嶋/朋子‖著
著者ヨミ マジマ,トモコ
出版者 春秋社
出版年月 2008.8
ページ数等 9,240p
大きさ 19cm
価格 ¥1700
ISBN 978-4-393-36499-4
内容紹介 緩和ケアという、人間の生と死について最も深く鋭い問いを日々つきつけられる現場で、先駆的な働きをしているエキスパートたちが、「いのち」について語る。大学生を対象に開かれた連続講義をまとめたもの。
NDC9版 490.15
NDC10版 490.15
利用対象 大学生および大学院生(O)

内容表示

タイトル いのちとは何か、学ぶとはどういうことか   p1-9
責任表示 日野原/重明‖著 (ヒノハラ,シゲアキ)
タイトル ホスピスケアはなぜ必要なのか   p3-34
責任表示 山崎/章郎‖述 (ヤマザキ,フミオ)
タイトル 死生観を育む   p35-61
責任表示 アルフォンス・デーケン‖述 (デーケン,アルフォンス)
タイトル 人間として尊重する医療   p63-89
責任表示 石垣/靖子‖述 (イシガキ,ヤスコ)
タイトル ホスピス緩和ケアをどう支えるか   p91-119
責任表示 紀伊國/献三‖述 (キイクニ,ケンゾウ)
タイトル 在宅緩和ケア実践と課題   p121-146
責任表示 岡部/健‖述 (オカベ,タケシ)
タイトル 地域全体で取り組む緩和ケア   p147-171
責任表示 木澤/義之‖述 (キザワ,ヨシユキ)
タイトル がん緩和ケア病棟の今   p173-198
責任表示 向山/雄人‖述 (ムカイヤマ,タケト)
タイトル いのちを大切にするということ   p199-231
責任表示 沼野/尚美‖述 (ヌマノ,ナオミ)
タイトル 連続講義を終えて   p233-240
責任表示 眞嶋/朋子‖著 (マジマ,トモコ)

著者紹介

<日野原/重明‖編著>
聖路加国際病院理事長。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ