登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
22068290 | 本館 | 児童① | K 583 ム | 児童書 |
タイトル | 麦わらの絵本 |
---|---|
タイトルヨミ | ムギワラ/ノ/エホン |
著者 | かねこ/てるひこ‖へん |
著者ヨミ | カネコ,テルヒコ |
著者 | よしだ/としみ‖え |
著者ヨミ | ヨシダ,トシミ |
シリーズ | つくってあそぼう |
シリーズ巻次 | 28 |
出版者 | 農山漁村文化協会 |
出版年月 | 2008.5 |
ページ数等 | 36p |
大きさ | 27cm |
価格 | ¥1800 |
ISBN | 978-4-540-07280-2 |
内容紹介 | 生活用具から伝統工芸まで、暮らしの中でさまざまに使われてきた麦わら。そんな麦わらを使って、宝箱や指輪、コースターなど、いろいろなものをつくってみよう。張り細工、編み細工の手順も写真で丁寧に解説。 |
児童内容紹介 | 江戸(えど)時代に東海道を行き来する旅人たちのおみやげ品として、ヨーロッパではクリスマスのかざりとして人気があった麦わら細工。そんな麦わらを使って、虫かごや麦わらぼうしなど、いろいろなものづくりや細工ものに挑戦(ちょうせん)してみよう!はり細工やあみ細工の手順も写真でわかりやすく紹介(しょうかい)。 |
NDC9版 | 583.9 |
NDC10版 | 583.9 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
第1階層目次タイトル | 1.ストローも、クリスマスオーナメントも麦わら |
---|---|
第1階層目次タイトル | 2.黄金にかがやく、麦秋の日本 |
第1階層目次タイトル | 3.江戸時代に人気、大森と城崎の麦わら細工 |
第1階層目次タイトル | 4.これが、麦わらだ! |
第1階層目次タイトル | 5.こんなにいろいろ! 麦わら細工いろいろ |
第1階層目次タイトル | 6.張り細工の手順を頭に入れよう! |
第1階層目次タイトル | 7.張り細工の道具をそろえて、下準備をしよう! |
第1階層目次タイトル | 8.ハガキに模様を張ろう! |
第1階層目次タイトル | 9.自分の宝箱をつくろう! 箱に地模様を張る |
第1階層目次タイトル | 10.自分の宝箱をつくろう! 絵柄をはめこむ |
第1階層目次タイトル | 11.編み細工の手順を頭に入れよう! |
第1階層目次タイトル | 12.馬を編んでみよう! |
第1階層目次タイトル | 13.指輪やコースターをつくってみよう! |
第1階層目次タイトル | 14.虫かご、人形、自分のアイデアでつくろう! |
第1階層目次タイトル | 15.夏休みといえば麦わら帽子! つくれるのかな? |
<かねこ/てるひこ‖へん>
1941年生まれ。國學院大學文学部史学科卒業。元東京女学館大学国際教養学部教授(考古学・博物館学)。江戸麦わら細工研究会会長。
|