| タイトル | 心理療法対話 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | シンリ/リョウホウ/タイワ | 
| 著者 | 河合/隼雄‖編著 | 
| 著者ヨミ | カワイ,ハヤオ | 
| 著者紹介 | 1928〜2007年。京都大学数学科卒業。臨床心理学者。京都大学名誉教授。元文化庁長官。日本で最初のユング派分析家になる。 | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン | 
| 出版地 | 東京 | 
| 出版年月 | 2008.3 | 
| ページ数等 | 5,223p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 価格 | ¥1600 | 
| ISBN | 978-4-00-023447-4 | 
| 版注記 | 「講座心理療法 第1巻〜第8巻」(2000〜2001年刊)の抜粋 | 
| 版注記ヨミ | コウザ/シンリ/リョウホウ | 
| 内容紹介 | 各界を代表する研究者、芸術家と日本人の心や心理療法の現代的意味などを徹底討議する。対話は「講座心理療法」の対談を加筆の上、収録。 | 
| 件名 | 心理療法 | 
| 件名ヨミ | シンリ/リョウホウ | 
| ジャンル名 | 哲学・思想・心理(10) | 
| ジャンル名詳細 | 心理療法・カウンセリング(030030040000) | 
| NDC9版 | 146.8 | 
| NDC10版 | 146.8 | 
| 利用対象 | 一般(L) | 
| 表現種別 | テキスト(A1) | 
| 機器種別 | 機器不用(A) | 
| キャリア種別 | 冊子(A1) | 
| 刊行形態区分 | 単品(A) | 
| テキストの言語 | 日本語(jpn) | 
| 出版国 | 日本国(JP) | 
| タイトル | イニシエーションの知恵 p1-27 | 
|---|---|
| 責任表示 | 中沢/新一‖述 (ナカザワ,シンイチ) | 
| 責任表示 | 河合/隼雄‖述 (カワイ,ハヤオ) | 
| タイトル | 自分の物語をつくる p29-54 | 
| 責任表示 | 古橋/信孝‖述 (フルハシ,ノブヨシ) | 
| 責任表示 | 河合/隼雄‖述 (カワイ,ハヤオ) | 
| タイトル | 芸術と心理療法のあいだ p55-80 | 
| 責任表示 | 多木/浩二‖述 (タキ,コウジ) | 
| 責任表示 | 河合/隼雄‖述 (カワイ,ハヤオ) | 
| タイトル | 「脳」から離れて p81-103 | 
| 責任表示 | 多田/富雄‖述 (タダ,トミオ) | 
| 責任表示 | 河合/隼雄‖述 (カワイ,ハヤオ) | 
| タイトル | みんながいた、だから私がいた p105-130 | 
| 責任表示 | 三善/晃‖述 (ミヨシ,アキラ) | 
| 責任表示 | 河合/隼雄‖述 (カワイ,ハヤオ) | 
| タイトル | 人間関係の原点を見つめる p131-157 | 
| 責任表示 | 宮迫/千鶴‖述 (ミヤサコ,チズル) | 
| 責任表示 | 河合/隼雄‖述 (カワイ,ハヤオ) | 
| タイトル | 因果的思考を超えて p159-183 | 
| 責任表示 | 長谷川/眞理子‖述 (ハセガワ,マリコ) | 
| 責任表示 | 河合/隼雄‖述 (カワイ,ハヤオ) | 
| タイトル | 「バベルの塔」神話 p185-206 | 
| 責任表示 | 見田/宗介‖述 (ミタ,ムネスケ) | 
| 責任表示 | 河合/隼雄‖述 (カワイ,ハヤオ) | 
| タイトル | 河合隼雄先生の対談集に寄せて p207-221 | 
| 責任表示 | 中井/久夫‖著 (ナカイ,ヒサオ) |