タイトル
|
川から地球が見えてくる
|
タイトルヨミ
|
カワ/カラ/チキュウ/ガ/ミエテ/クル
|
著者
|
野村/圭佑‖文
|
著者ヨミ
|
ノムラ,ケイスケ
|
著者紹介
|
1942年東京生まれ。早稲田大学第一法学部卒業。荒川や隅田川等の自然回復に取り組む。著書に「原っぱで会おう」「まわってめぐってみんなの荒川」など。
|
著者
|
大田黒/摩利‖絵
|
著者ヨミ
|
オオタグロ,マリ
|
出版者
|
荒川クリーンエイド・フォーラム
|
出版者ヨミ
|
アラカワ/クリーン/エイド/フォーラム
|
出版者
|
どうぶつ社(発売)
|
出版者ヨミ
|
ドウブツシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2004.4
|
ページ数等
|
39p
|
大きさ
|
25cm
|
価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
荒川は都会を流れる人工の川で、船もさかんに行きかっています。それにもかかわらず、荒川には都会とは思えないほど、豊かな自然があるのはなぜでしょう? 四季おりおりの、荒川下流の自然を紹介します。
|
児童内容紹介
|
川の環境をよくするためには、川の自然観察も行い、川にはどんな生きものがいて、どんな役目をしているのか、また、それらは、どのようにつながっているのかを知ることが必要です。荒川について、その生きものとまわりの環境とのかかわりを説明し、見た目の美しさだけでない環境保護を考え活動するようにと書かれています。
|
件名
|
自然保護
|
件名ヨミ
|
シゼン/ホゴ
|
件名
|
荒川
|
件名ヨミ
|
アラカワ
|
主題地域
|
埼玉県
|
主題地域
|
東京都
|
ジャンル名
|
環境・エコロジー(55)
|
ジャンル名詳細
|
環境問題・資源・エネルギー(220010050000)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
519.81361
|
NDC10版
|
519.81361
|
利用対象
|
小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
出版国
|
日本国(JP)
|