| タイトル | 発達が気になる子どもが小児科の専門外来を受診するとき |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハッタツ/ガ/キ/ニ/ナル/コドモ/ガ/ショウニカ/ノ/センモン/ガイライ/オ/ジュシン/スル/トキ |
| サブタイトル | 診察室で行われていること |
| サブタイトルヨミ | シンサツシツ/デ/オコナワレテ/イル/コト |
| 著者 | 柏木/充‖著 |
| 著者ヨミ | カシワギ,ミツル |
| 著者紹介 | 市立ひらかた病院小児科部長。医学博士。日本DCD学会理事、子どものこころ専門医・指導医等。 |
| 出版者 | 金子書房 |
| 出版者ヨミ | カネコ/ショボウ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2024.4 |
| ページ数等 | 8,179p |
| 大きさ | 21cm |
| 価格 | ¥2200 |
| ISBN | 978-4-7608-3292-7 |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p164〜177 |
| 内容紹介 | 発達の専門外来で実際に何が行われているのか。外から見えにくい診療の流れを、受診前、診察、検査、診断、治療・支援、連携などに分け、小児科医が丁寧に解説する。理解を深めるコラムも掲載。 |
| 件名 | 発達障害 |
| 件名ヨミ | ハッタツ/ショウガイ |
| ジャンル名 | 医学・病気・医療(41) |
| ジャンル名詳細 | 子どもの病気(140010050000) |
| ジャンル名詳細 | 子どもの病気(190100030000) |
| NDC9版 | 493.937 |
| NDC10版 | 493.937 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |