タイトル | 生物はなぜ死ぬのか |
---|---|
タイトルヨミ | セイブツ/ワ/ナゼ/シヌ/ノカ |
著者 | 小林/武彦‖著 |
著者ヨミ | コバヤシ,タケヒコ |
著者紹介 | 1963年生まれ。神奈川県出身。九州大学大学院修了(理学博士)。東京大学定量生命科学研究所教授。生科学学会連合代表。著書に「寿命はなぜ決まっているのか」など。 |
シリーズ | 講談社現代新書 |
シリーズヨミ | コウダンシャ/ゲンダイ/シンショ |
シリーズ巻次 | 2615 |
シリーズ巻次ヨミ | 2615 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2021.4 |
ページ数等 | 217p |
大きさ | 18cm |
価格 | ¥900 |
ISBN | 978-4-06-523217-0 |
内容紹介 | 生命の死には重要な意味がある。遺伝子に組み込まれた「死のプログラム」とは-。根源的な疑問である「そもそもなんで生き物は死ぬのか」について、生物学的視点から考察する。 |
掲載紙 | 産経新聞 |
掲載日 | 2021/05/15 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2021/08/07 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2021/08/15 |
件名 | 生物学 |
件名ヨミ | セイブツガク |
件名 | 生と死 |
件名ヨミ | セイ/ト/シ |
ジャンル名 | 生きもの(47) |
ジャンル名詳細 | 生命科学読みもの(130070010000) |
NDC9版 | 460 |
NDC10版 | 460 |
利用対象 | 一般(L) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
特殊な刊行形態区分 | 新書(S) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |