タイトル
|
江戸
|
タイトルヨミ
|
エド
|
サブタイトル
|
平安時代から家康の建設へ
|
サブタイトルヨミ
|
ヘイアン/ジダイ/カラ/イエヤス/ノ/ケンセツ/エ
|
著者
|
齋藤/慎一‖著
|
著者ヨミ
|
サイトウ,シンイチ
|
著者紹介
|
1961年東京都生まれ。明治大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程退学。公益財団法人東京都歴史文化財団江戸東京博物館学芸員。著書に「中世東国の道と城館」「戦国時代の終焉」など。
|
シリーズ
|
中公新書
|
シリーズヨミ
|
チュウコウ/シンショ
|
シリーズ巻次
|
2675
|
シリーズ巻次ヨミ
|
2675
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2021.12
|
ページ数等
|
9,217p
|
大きさ
|
18cm
|
価格
|
¥820
|
ISBN
|
978-4-12-102675-0
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p214〜217
|
内容紹介
|
江戸の繁栄はいかにして築かれたのか。平安時代末期の秩父平氏の支配から、太田道潅の築城、北条氏の入城、家康の大工事まで、新知見を踏まえながら、江戸が豪華絢爛な都市となるまでの変遷過程を解明する。
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2022/01/15
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2022/02/26
|
件名
|
東京都-歴史
|
件名ヨミ
|
トウキョウト-レキシ
|
主題地域
|
東京都
|
ジャンル名
|
歴史・地理・地図(20)
|
ジャンル名詳細
|
日本の地方史(040010030080)
|
NDC9版
|
213.6
|
NDC10版
|
213.6
|
利用対象
|
一般(L)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
装丁コード
|
天アンカット(21)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
特殊な刊行形態区分
|
新書(S)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|