本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル サクラの川とミライの道
タイトルヨミ サクラ/ノ/カワ/ト/ミライ/ノ/ミチ
サブタイトル おはなしSDGs 住み続けられるまちづくりを
サブタイトルヨミ オハナシ/エスディージーズ/スミツズケラレル/マチズクリ/オ
著者 稲葉/なおと‖作
著者ヨミ イナバ,ナオト
著者紹介 東京工業大学建築学科卒業。一級建築士として建築計画・設計を手掛けたのちに作家デビュー。JTB紀行文学大賞奨励賞受賞。日本建築学会文化賞受賞。著書に「ホシノカケラ」「夢のホテルのつくりかた」など。
著者 中村/至宏‖絵
著者ヨミ ナカムラ,ユキヒロ
著者 稲葉/伸次‖監修
著者ヨミ イナバ,シンジ
著者 井上/隆士‖監修
著者ヨミ イノウエ,タカシ
シリーズ おはなしSDGs
シリーズヨミ オハナシ/エスディージーズ
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版地 東京
出版年月 2021.12
ページ数等 79p
大きさ 22cm
価格 ¥1350
ISBN 978-4-06-526187-3
内容紹介 映太郎は、転校生の伸太郎といっしょに夏休みの大半を近所にあるコガモ川で過ごす。そんなコガモ川に「フタ」をする計画があると聞き…。物語をとおして、SDGsのことをわかりやすく伝える。
児童内容紹介 夏休み、転校生の伸太郎(しんたろう)と近所のコガモ川で過ごす映太郎(えいたろう)。ある時、コガモ川に「フタ」をする計画があると聞き…。人間が便利なようにまちづくりを進めると、自然や生きものに大きな影響(えいきょう)をあたえてしまう可能性があります。どのようなまちづくりがよいのか、考えてみましょう。
件名 地域開発
件名ヨミ チイキ/カイハツ
件名 持続可能な開発
件名ヨミ ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ
ジャンル名 政治・社会・時事(30)
ジャンル名詳細 社会科(220010090000)
ジャンル名詳細 環境問題・資源・エネルギー(220010050000)
ジャンル名詳細 日本の作品(220020090000)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 318.6
NDC10版 318.6
利用対象 小学5~6年生(B5)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

学習件名

学習件名 自然保護
学習件名ヨミ シゼン/ホゴ
学習件名 持続可能な開発
学習件名ヨミ ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ
学習件名 地域開発
学習件名ヨミ チイキ/カイハツ
このページの先頭へ