本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 5さいからはじめるしょうぎ
タイトルヨミ ゴサイ/カラ/ハジメル/ショウギ
著者 杉本/昌隆‖監修
著者ヨミ スギモト,マサタカ
出版者 日東書院本社
出版者ヨミ ニットウ/ショイン/ホンシャ
出版地 東京
出版年月 2021.9
ページ数等 95p
大きさ 26cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-528-02357-4
内容紹介 将棋は最高の幼児教育! 将棋の決まりから駒の使い方、必殺技、戦い方まで、まだ漢字を習っていない子どものために、駒の名前以外はすべてひらがなで、符号を使わずにやさしく説明します。詰将棋も紹介。
児童内容紹介 かんがえるちからや、しゅうちゅうりょくがみにつく「しょうぎ」は、1たい1でたたかうゲーム。いちばんだいじなあいてのこま「玉将(ぎょくしょう)」「王将(おうしょう)」をさきにつかまえたほうがかちです。しょうぎばんのずや、たのしいイラストとともに、しょうぎのあそびかたを、やさしくせつめいします。
件名 将棋
件名ヨミ ショウギ
ジャンル名 趣味・娯楽・旅行(71)
ジャンル名詳細 室内あそび・ゲーム(220010150020)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 796
NDC10版 796
利用対象 3~5歳(A3)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

ないよう

第1階層目次タイトル しょうぎの きまり
第2階層目次タイトル しょうぎって どんなゲーム?
第2階層目次タイトル どうぐを そろえよう
第2階層目次タイトル こまの ならべかた
第2階層目次タイトル こまの うごきかた
第2階層目次タイトル 玉将
第2階層目次タイトル 飛車
第2階層目次タイトル 角行
第2階層目次タイトル 金将
第2階層目次タイトル 銀将
第2階層目次タイトル 桂馬
第2階層目次タイトル 香車
第2階層目次タイトル 歩兵
第2階層目次タイトル れんしゅうもんだい
第1階層目次タイトル こまの つかいかた
第2階層目次タイトル こまを すすめる
第2階層目次タイトル こまを とる
第2階層目次タイトル こまを こうかんする
第2階層目次タイトル こまを うつ
第2階層目次タイトル こまが なる
第2階層目次タイトル おうて と つみ
第2階層目次タイトル ひきわけ と はんそく
第2階層目次タイトル れんしゅうもんだい
第1階層目次タイトル こまの ひっさつワザ
第2階層目次タイトル 玉 の ひっさつワザ
第2階層目次タイトル 飛車 の ひっさつワザ
第2階層目次タイトル 角 の ひっさつワザ
第2階層目次タイトル 金 の ひっさつワザ
第2階層目次タイトル 銀 の ひっさつワザ
第2階層目次タイトル 桂馬 の ひっさつワザ
第2階層目次タイトル 香 の ひっさつワザ
第2階層目次タイトル 歩 の ひっさつワザ
第2階層目次タイトル れんしゅうもんだい
第1階層目次タイトル たたかいかた
第2階層目次タイトル いびしゃ と ふりびしゃ
第2階層目次タイトル いびしゃの たたかいかた
第2階層目次タイトル ふりびしゃの たたかいかた
第2階層目次タイトル 玉 の まもりかた
第2階層目次タイトル やぐらがこい
第2階層目次タイトル ふながこい
第2階層目次タイトル いびしゃあなぐま
第2階層目次タイトル みのがこい
第2階層目次タイトル たたかいの すすめかた
第2階層目次タイトル れんしゅうもんだい
第1階層目次タイトル つめしょうぎに ちょうせん!
第1階層目次タイトル あとがき
第1階層目次タイトル 棋譜の読み方

学習件名

学習件名 将棋
学習件名ヨミ ショウギ
このページの先頭へ