本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 古典彫刻技法大全
タイトルヨミ コテン/チョウコク/ギホウ/タイゼン
著者 籔内/佐斗司‖監修
著者ヨミ ヤブウチ,サトシ
著者 東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻保存修復彫刻研究室‖編
著者ヨミ トウキョウ/ゲイジュツ/ダイガク/ダイガクイン
出版者 求龍堂
出版者ヨミ キュウリュウドウ
出版地 東京
出版年月 2021.4
ページ数等 207p
大きさ 26cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-7630-2030-7
内容紹介 彫刻家で、東京藝術大学文化財保存学保存修復彫刻研究室の藪内佐斗司教授と同研究室の講師ら修復のエキスパートたちが、仏像制作の技法や修復の現状を公開。カラーの写真やイラストも豊富に掲載する。
件名 仏像
件名ヨミ ブツゾウ
件名 木彫
件名ヨミ モクチョウ
ジャンル名 芸術・美術・ビジュアル(70)
ジャンル名詳細 仏像(160030020000)
NDC9版 718.3
NDC10版 718.3
利用対象 一般(L)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

ないよう

タイトル 私が伝えたかったこと現代に生きる岡倉天心のこころ   p4-14
責任表示 籔内/佐斗司‖著 (ヤブウチ,サトシ)
タイトル 先端技術を用いた文化財情報の記録と活用の最前線 - 序文  p15
責任表示 籔内/佐斗司‖著 (ヤブウチ,サトシ)
タイトル 先端技術を用いた文化財の記録と活用の最前腺   p16-23
責任表示 山田/修‖著 (ヤマダ,オサム)
タイトル 現代の若者が、古典技法・伝統技法を学ぶ意義   p24
責任表示 籔内/佐斗司‖著 (ヤブウチ,サトシ)
タイトル 木彫の道具について   p25-34
責任表示 杉浦/誠‖著 (スギウラ,マコト)
タイトル 木彫道具の仕立ての実際   p35-36
責任表示 杉浦/誠‖著 (スギウラ,マコト)
タイトル 捻塑技法 - 塑造・乾漆  p37-48
責任表示 白澤/陽治‖著 (シラサワ,ヨウジ)
タイトル 彩色・截金技法   p49-67
責任表示 飯沼/春子‖著 (イイヌマ,ハルコ)
タイトル 修復技法   p68-75
責任表示 藤曲/隆哉‖著 (フジマガリ,タカヤ)
タイトル 模刻研究や復元制作によって解明された仏像の構造技法 - 序文  p76
責任表示 籔内/佐斗司‖著 (ヤブウチ,サトシ)
タイトル 文化財保存学と彫刻史研究 - 模刻研究のもつ意味  p77-81
責任表示 松田/誠一郎‖著 (マツダ,セイイチロウ)
タイトル 東大寺法華堂執金剛神立像模刻制作を通した奈良時代塑像の構造・技法研究   p82-95
責任表示 重松/優志‖著 (シゲマツ,ユウシ)
タイトル 執金剛神立像復元彩色   p96-105
責任表示 飯沼/春子‖著 (イイヌマ,ハルコ)
タイトル 聖林寺乾漆造十一面観音立像の構造と制作技法 木心乾漆技法について   p106-113
責任表示 朱/若麟‖著 (シュ,ジャクリン)
タイトル 平安時代の木彫像の変遷と時代背景   p114-121
責任表示 鈴木/篤‖著 (スズキ,アツシ)
タイトル 鎌倉時代の造像技法について   p122-143
責任表示 小島/久典‖著 (コジマ,ヒサノリ)
タイトル 復元像の造形と寸法の根拠   p144-146
責任表示 山田/修‖著 (ヤマダ,オサム)
タイトル 慧日寺薬師如来坐像の構造技法   p147-151
責任表示 小島/久典‖著 (コジマ,ヒサノリ)
タイトル 慧日寺薬師如来坐像復元制作の工程   p152-167
責任表示 山田/亜紀‖著 (ヤマダ,アキ)
タイトル 修復研究によって解明された仏像の構造技法 - 序文  p168
責任表示 籔内/佐斗司‖著 (ヤブウチ,サトシ)
タイトル 楽法寺と納入品について   p169-176
責任表示 小島/久典‖著 (コジマ,ヒサノリ)
タイトル 楽法寺金剛力士立像構造技法 - 阿形像を例に  p177-180
責任表示 鈴木/篤‖著 (スズキ,アツシ)
タイトル 楽法寺仁王像の修復   p181-187
責任表示 益田/芳樹‖著 (マスダ,ヨシキ)
タイトル 修復・模刻の実例   p188-193
タイトル 十六冊の『年報』   p194
責任表示 籔内/佐斗司‖著 (ヤブウチ,サトシ)
このページの先頭へ