タイトル
|
この本を書いたのは誰だ?
|
タイトルヨミ
|
コノ/ホン/オ/カイタ/ノワ/ダレ/ダ
|
サブタイトル
|
統計で探る“文章の指紋”
|
サブタイトルヨミ
|
トウケイ/デ/サグル/ブンショウ/ノ/シモン
|
著者
|
村上/征勝‖著
|
著者ヨミ
|
ムラカミ,マサカツ
|
著者紹介
|
統計数理研究所名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授、元同志社大学文化情報学部長、工学博士。専門は計量文献学、統計学。著書に「文化を計る」など。
|
出版者
|
勉誠出版
|
出版者ヨミ
|
ベンセイ/シュッパン
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2020.3
|
ページ数等
|
8,203p
|
大きさ
|
19cm
|
価格
|
¥1800
|
ISBN
|
978-4-585-29198-5
|
版注記
|
「シェークスピアは誰ですか?」(文藝春秋 2004年刊)の改題改訂
|
版注記ヨミ
|
シェークスピア/ワ/ダレ/デスカ
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p197〜203
|
内容紹介
|
シェイクスピア、「聖書」「源氏物語」など、数多く存在する書き手が疑わしい文章。書き手を特定できるような文章の特徴=「文章の指紋」をみつける様々な方法を紹介し、著者が携わった日本語を対象とする事例を解説する。
|
件名
|
文章
|
件名ヨミ
|
ブンショウ
|
件名
|
言語情報処理
|
件名ヨミ
|
ゲンゴ/ジョウホウ/ショリ
|
件名
|
贋造
|
件名ヨミ
|
ガンゾウ
|
ジャンル名
|
言語・語学(80)
|
ジャンル名詳細
|
言語学(200010000000)
|
NDC9版
|
801.6
|
NDC10版
|
801.6
|
利用対象
|
一般(L)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|