本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 地図で見る日本の地震
タイトルヨミ チズ/デ/ミル/ニホン/ノ/ジシン
著者 山川/徹‖文
著者ヨミ ヤマカワ,トオル
著者紹介 1977年山形県生まれ。東北学院大学法学部法律学科卒業後、國學院大學二部文学部史学科編入。ノンフィクションライター。著書に「捕るか護るか?クジラの問題」「東北魂」など。
著者 寒川/旭‖監修
著者ヨミ サンガワ,アキラ
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版地 東京
出版年月 2020.1
ページ数等 103p
大きさ 28cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-03-645100-5
書誌・年譜・年表 日本の地震年表:p96〜99 文献:p103
内容紹介 1150年前に東北をおそっていた「貞観地震」、報道されなかった戦時中の「三河地震」…。日本で今までにおこってきた地震を知ることは、最大の防災です。地震の歴史を地図から振り返ります。見返しに記事あり。
児童内容紹介 防災(ぼうさい)は、まず知ることから!自分が住んでいるところで、今までどんな地震(じしん)があったか知っていますか?「いつ」「どこで」地震が起き、そのとき人びとは「どのように」行動したか。過去(かこ)の地震を知ることで、つぎにそなえることができます。日本の地震の歴史を地図から振(ふ)り返ります。
件名 地震-日本
件名ヨミ ジシン-ニホン
ジャンル名 地学・宇宙・天文(46)
ジャンル名詳細 宇宙・地球・気象(220010130020)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 453.21
NDC10版 453.21
利用対象 小学3~4年生(B3)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
索引フラグ あり(1)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

ないよう

第1階層目次タイトル まえがき
第1階層目次タイトル どうして地震の歴史を知る必要があるの?
第1階層目次タイトル 昔の地震のことをどうやって知るの?
第1階層目次タイトル 地震はどうして起こるの?
第1階層目次タイトル どうして津波が起こるの?
第1階層目次タイトル 東日本大震災
第1階層目次タイトル 北海道地方
第2階層目次タイトル 北海道地方の地震
第2階層目次タイトル 十勝沖と根室半島沖の地震
第2階層目次タイトル 釧路沖地震と北海道南西沖地震
第2階層目次タイトル 北海道胆振東部地震
第1階層目次タイトル 東北地方
第2階層目次タイトル 東北地方の地震
第2階層目次タイトル 貞観地震
第2階層目次タイトル 会津地震
第2階層目次タイトル 象潟地震
第2階層目次タイトル 三陸沖地震
第2階層目次タイトル チリ地震津波
第2階層目次タイトル 日本海中部地震
第2階層目次タイトル 宮城県沖地震
第2階層目次タイトル 岩手・宮城内陸地震
第1階層目次タイトル 関東地方
第2階層目次タイトル 関東地方の地震
第2階層目次タイトル 日光地震
第2階層目次タイトル 元禄関東地震
第2階層目次タイトル 安政江戸地震
第2階層目次タイトル 関東大震災
第1階層目次タイトル 中部・甲信越地方<太平洋側>
第1階層目次タイトル 中部・甲信越地方<日本海側>
第2階層目次タイトル 中部・甲信越地方の地震
第2階層目次タイトル 新潟県の地震
第2階層目次タイトル 天正地震
第2階層目次タイトル 富士山宝永大噴火
第2階層目次タイトル 善光寺地震
第2階層目次タイトル 濃尾地震
第2階層目次タイトル 福井地震
第2階層目次タイトル 松代群発地震と長野県西部地震
第2階層目次タイトル 能登半島地震、駿河湾地震
第2階層目次タイトル 長野県北部地震、静岡県東部地震
第1階層目次タイトル 関西地方
第1階層目次タイトル 中国・四国地方
第2階層目次タイトル 関西・中国・四国地方の地震
第2階層目次タイトル 昔の人が書きしるした南海トラフの巨大地震
第2階層目次タイトル 白鳳南海地震/仁和南海地震/永長東海地震と康和南海地震/正平南海地震/明応東海地震/慶長地震/宝永地震/安政東海・南海地震
第2階層目次タイトル 慶長伏見地震
第2階層目次タイトル 浜田地震
第2階層目次タイトル 芸予地震
第2階層目次タイトル 阪神・淡路大震災
第2階層目次タイトル 鳥取県中部地震
第2階層目次タイトル 大阪府北部地震
第1階層目次タイトル 九州・沖縄地方
第2階層目次タイトル 九州・沖縄地方の地震
第2階層目次タイトル 筑紫地震
第2階層目次タイトル 沖縄の地震
第2階層目次タイトル 雲仙普賢岳の地震と大崩壊
第2階層目次タイトル 熊本地震
第1階層目次タイトル 日本の地震年表
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル 参考文献
第1階層目次タイトル コラム
第2階層目次タイトル マグニチュードと震度のちがい
第2階層目次タイトル 地震が活発に起こる時代
第2階層目次タイトル 防災記念館
第2階層目次タイトル ジオパーク
第2階層目次タイトル お救い小屋
第2階層目次タイトル 関東大震災で配られたカルピス
第2階層目次タイトル 戦争中の地震
第2階層目次タイトル 消えた城下町
第2階層目次タイトル 稲むらの火
第2階層目次タイトル 火山と地震

学習件名

学習件名 地震
学習件名ヨミ ジシン
学習件名 震災
学習件名ヨミ シンサイ
学習件名 津波   p9,32-33
学習件名ヨミ ツナミ
学習件名 東日本大震災   p10-14
学習件名ヨミ ヒガシニホン/ダイシンサイ
学習件名 北海道   p16-23
学習件名ヨミ ホッカイドウ
学習件名 東北地方   p24-37
学習件名ヨミ トウホク/チホウ
学習件名 チリ地震   p32-33
学習件名ヨミ チリ/ジシン
学習件名 ジオパーク   p37
学習件名ヨミ ジオパーク
学習件名 関東地方   p38-47
学習件名ヨミ カントウ/チホウ
学習件名 関東大震災   p46-47
学習件名ヨミ カントウ/ダイシンサイ
学習件名 中部地方   p48-65
学習件名ヨミ チュウブ/チホウ
学習件名 甲信越地方   p48-65
学習件名ヨミ コウシンエツ/チホウ
学習件名 近畿地方   p66-85
学習件名ヨミ キンキ/チホウ
学習件名 中国地方   p68-85
学習件名ヨミ チュウゴク/チホウ
学習件名 四国地方   p68-85
学習件名ヨミ シコク/チホウ
学習件名 阪神・淡路大震災   p80-83
学習件名ヨミ ハンシン/アワジ/ダイシンサイ
学習件名 九州地方   p86-95
学習件名ヨミ キュウシュウ/チホウ
学習件名 沖縄県   p90
学習件名ヨミ オキナワケン
学習件名 火山   p91
学習件名ヨミ カザン
学習件名 熊本地震   p94-95
学習件名ヨミ クマモト/ジシン
このページの先頭へ