本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル この星の忘れられない本屋の話
タイトルヨミ コノ/ホシ/ノ/ワスレラレナイ/ホンヤ/ノ/ハナシ
著者 ヘンリー・ヒッチングズ‖編
著者ヨミ ヒッチングズ,ヘンリー
著者紹介 1974年生まれ。ロンドン大学で博士号取得。イギリスの作家・批評家。著書に「ジョンソン博士の『英語辞典』」「世界文学を読めば何が変わる?」など。
著者 浅尾/敦則‖訳
著者ヨミ アサオ,アツノリ
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版地 東京
出版年月 2017.12
ページ数等 271p
大きさ 20cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-591-15665-0
原タイトル 原タイトル:Browse
内容紹介 北京の食品マーケットに隣接する隠れ家のような書店から、ワシントンDC、ベルリン、ナイロビ、イスタンブールの古書店街まで。世界各地の作家15人が、身近な本屋や古本屋にまつわる話を綴ったアンソロジー・エッセイ集。
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2018/02/04
件名 書籍商
件名ヨミ ショセキショウ
件名 古書店
件名ヨミ コショテン
ジャンル名 図書館・読書(19)
ジャンル名詳細 書店・古書店(020050000000)
ジャンル名詳細 外国のエッセイ(010020020000)
NDC9版 024.04
NDC10版 024.04
利用対象 一般(L)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
原書の言語 英語(eng)
出版国 日本国(JP)

ないよう

タイトル 本屋の時間   p29-40
責任表示 アリ・スミス‖著 (スミス,アリ)
タイトル この世のどこにもない本   p41-53
責任表示 アンドレイ・クルコフ‖著 (クルコフ,アンドレイ)
タイトル ヘラクレスの柱   p55-68
責任表示 イアン・サンソム‖著 (サンソム,イアン)
タイトル ふたつの本屋の物語   p69-82
責任表示 フアン・ガブリエル・バスケス‖著 (バスケス,フアン・ガブリエル)
タイトル ライトナーとわたし   p83-97
責任表示 サーシャ・スタニシチ‖著 (スタニシチ,サーシャ)
タイトル おとぎ話はいつも幸せな結末をくれる   p99-113
責任表示 イーユン・リー‖著 (リー,イーユン)
タイトル 蛇を退治するときは…   p115-126
責任表示 アラー・アル・アスワーニー‖著 (アル・アスワーニー,アラー)
タイトル 憧れ - 何かが起こるナイロビの本屋  p127-153
責任表示 イヴォーン・アジアンボ・オーウーアー‖著 (オーウーアー,イヴォーン・アジアンボ)
タイトル 雪の日   p155-171
責任表示 マイケル・ディルダ‖著 (ディルダ,マイケル)
タイトル ある会話   p173-184
責任表示 ダニエル・ケールマン‖著 (ケールマン,ダニエル)
タイトル ラ・パルマヴェルデ   p185-195
責任表示 ステファノ・ベンニ‖著 (ベンニ,ステファノ)
タイトル 発展の時代の本屋   p197-211
責任表示 パンカジ・ミシュラ‖著 (ミシュラ,パンカジ)
タイトル 親しみがあるということ   p213-227
責任表示 ドロテ・ノルス‖著 (ノルス,ドロテ)
タイトル ボヘミア・ロード   p229-249
責任表示 イアン・シンクレア‖著 (シンクレア,イアン)
タイトル 物語がわたしの故郷   p251-263
責任表示 エリフ・シャファク‖著 (シャファク,エリフ)
このページの先頭へ