| タイトル | ヒトの本性 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒト/ノ/ホンショウ |
| サブタイトル | なぜ殺し、なぜ助け合うのか |
| サブタイトルヨミ | ナゼ/コロシ/ナゼ/タスケアウ/ノカ |
| 著者 | 川合/伸幸‖著 |
| 著者ヨミ | カワイ,ノブユキ |
| 著者紹介 | 1966年京都府生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。名古屋大学大学院情報科学研究科准教授。専攻は比較認知科学・認知科学・実験心理学。著書に「心の輪郭」等。 |
| シリーズ | 講談社現代新書 |
| シリーズヨミ | コウダンシャ/ゲンダイ/シンショ |
| シリーズ巻次 | 2344 |
| シリーズ巻次ヨミ | 2344 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2015.11 |
| ページ数等 | 216p |
| 大きさ | 18cm |
| 価格 | ¥760 |
| ISBN | 978-4-06-288344-3 |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p212 |
| 内容紹介 | なぜ、いじめは絶対悪なのか? なぜ攻撃的なのに、人類は滅びなかったのか? 比較認知科学・認知科学・実験心理学を専攻する著者が、ヒトの本性について、自身の研究成果も含めてこれまでの知見を渉猟し、解き明かす。 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2016/02/07 |
| 件名 | 比較心理学 |
| 件名ヨミ | ヒカク/シンリガク |
| 件名 | 認知 |
| 件名ヨミ | ニンチ |
| ジャンル名 | 哲学・思想・心理(10) |
| ジャンル名詳細 | 心理学(030030010000) |
| NDC9版 | 143.8 |
| NDC10版 | 143.8 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 特殊な刊行形態区分 | 新書(S) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |