タイトル
|
ぬちどぅたから
|
タイトルヨミ
|
ヌチ/ドゥ/タカラ
|
サブタイトル
|
木の上でくらした二年間
|
サブタイトルヨミ
|
キ/ノ/ウエ/デ/クラシタ/ニネンカン
|
著者
|
真鍋/和子‖作
|
著者ヨミ
|
マナベ,カズコ
|
著者紹介
|
徳島県出身。図書館司書、中高教員を経て児童文学作家。日本児童文学者協会評議員、児童文芸家協会会員。「シマが基地になった日」で産経出版文化賞受賞。
|
著者
|
高村/忠範‖絵
|
著者ヨミ
|
タカムラ,タダノリ
|
特殊な版
|
改装版
|
出版者
|
汐文社
|
出版者ヨミ
|
チョウブンシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2015.7
|
ページ数等
|
135p
|
大きさ
|
20cm
|
価格
|
¥1400
|
ISBN
|
978-4-8113-2203-2
|
内容紹介
|
沖縄県伊江島で、太平洋戦争が終わったことも知らないまま、ガジュマルの木の上で2年もの間、隠れ続けた男がいた-。沖縄戦の傷あとを描くノンフィクション。
|
児童内容紹介
|
1945年4月、アメリカ軍が沖縄(おきなわ)に上陸。大勢の命が奪(うば)われた後、戦争は終わった。だがそのことも知らないまま、大きなガジュマルの木の上で2年ものあいだ、かくれつづけた男がいた。食べるものも、のむものもない、そんなところで男はいったいどうやって生きていたのだろうか…。
|
件名
|
沖縄県-歴史
|
件名ヨミ
|
オキナワケン-レキシ
|
件名
|
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名ヨミ
|
タイヘイヨウ/センソウ
|
主題地域
|
沖縄県
|
ジャンル名
|
政治・社会・時事(30)
|
ジャンル名詳細
|
戦争・平和(220010070000)
|
ジャンル名詳細
|
日本の歴史(220010090040)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
219.9
|
NDC10版
|
219.906
|
利用対象
|
小学5~6年生(B5)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|