タイトル
|
日韓歴史認識問題とは何か
|
タイトルヨミ
|
ニッカン/レキシ/ニンシキ/モンダイ/トワ/ナニカ
|
サブタイトル
|
歴史教科書・「慰安婦」・ポピュリズム
|
サブタイトルヨミ
|
レキシ/キョウカショ/イアンフ/ポピュリズム
|
著者
|
木村/幹‖著
|
著者ヨミ
|
キムラ,カン
|
著者紹介
|
1966年大阪府生まれ。京都大学大学院法学研究科修士課程修了。博士(法学)。神戸大学大学院国際協力研究科教授。「韓国における「権威主義的」体制の成立」でサントリー学芸賞受賞。
|
シリーズ
|
叢書・知を究める
|
シリーズヨミ
|
ソウショ/チ/オ/キワメル
|
シリーズ巻次
|
4
|
シリーズ巻次ヨミ
|
4
|
出版者
|
ミネルヴァ書房
|
出版者ヨミ
|
ミネルヴァ/ショボウ
|
出版地
|
京都
|
出版年月
|
2014.10
|
ページ数等
|
14,272,6p
|
大きさ
|
20cm
|
価格
|
¥2800
|
ISBN
|
978-4-623-07175-3
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p253〜260 日韓歴史認識問題関係年表:p267〜272
|
内容紹介
|
日本と韓国は、なぜ歴史認識問題で対立し続けているのか。日韓両国の政治過程を丹念に辿り、両国のナショナリズムが高まる中で両国のエリート統治が機能不全に陥り、「期待」と「失望」を繰り返してしまう構造を解明する。
|
賞の名称
|
読売・吉野作造賞
|
賞の回次(年次)
|
第16回
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2014/10/19
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2014/12/07
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2014/12/14
|
掲載日
|
2014/12/28
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2015/02/01
|
件名
|
日本-対外関係-韓国-歴史
|
件名ヨミ
|
ニホン-タイガイ/カンケイ-カンコク-レキシ
|
ジャンル名
|
政治・社会・時事(30)
|
ジャンル名詳細
|
日本の外交・国防(070090010000)
|
NDC9版
|
319.1021
|
NDC10版
|
319.1021
|
利用対象
|
一般(L)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
索引フラグ
|
あり(1)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|