| タイトル | 陳情 |
|---|---|
| タイトルヨミ | チンジョウ |
| サブタイトル | 中国社会の底辺から |
| サブタイトルヨミ | チュウゴク/シャカイ/ノ/テイヘン/カラ |
| 著者 | 毛里/和子‖編著 |
| 著者ヨミ | モウリ,カズコ |
| 著者紹介 | 政治学博士(早稲田大学)。早稲田大学名誉教授。著書に「現代中国政治」など。 |
| 著者 | 松戸/庸子‖編著 |
| 著者ヨミ | マツド,ヨウコ |
| 著者紹介 | 南山大学外国語学部教授。著書に「離土離郷」など。 |
| 出版者 | 東方書店 |
| 出版者ヨミ | トウホウ/ショテン |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2012.7 |
| ページ数等 | 29,289p |
| 大きさ | 21cm |
| 価格 | ¥3000 |
| ISBN | 978-4-497-21111-8 |
| 内容紹介 | 中国では各政府機関への陳情によるトラブルが頻発している。政治学・社会学・法学の専門家がそれぞれの立場から「陳情」の実態を分析・解説し、中国の政治体制や社会構造の特徴の一端を明らかにする。 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2012/09/16 |
| 件名 | 中国-政治・行政 |
| 件名ヨミ | チュウゴク-セイジ/ギョウセイ |
| 件名 | 請願 |
| 件名ヨミ | セイガン |
| ジャンル名 | 政治・社会・時事(30) |
| ジャンル名詳細 | 外国の政治・行政(070060030000) |
| NDC9版 | 317.922 |
| NDC10版 | 317.922 |
| 利用対象 | 研究者(Q) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 索引フラグ | あり(1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |
| タイトル | 陳情政治 - 圧力型政治体系論から p1-22 |
|---|---|
| 責任表示 | 毛里/和子‖著 (モウリ,カズコ) |
| タイトル | 陳情制度改革と憲政の建設 - 「陳情条例」改正をめぐる論争 p23-39 |
| 責任表示 | 于/建【ロン】‖著 (ユ,ジエンロン) |
| 責任表示 | 松戸/庸子‖訳 (マツド,ヨウコ) |
| タイトル | 中国陳情制度の運用メカニズムとその変容 p41-63 |
| 責任表示 | 応/星‖著 (オウ,セイ) |
| 責任表示 | 松戸/庸子‖訳 (マツド,ヨウコ) |
| タイトル | 政治的権利論からみた陳情 p65-94 |
| 責任表示 | 石塚/迅‖著 (イシズカ,ジン) |
| タイトル | 陳情への法的視点 - 制度の沿革及び規定上の問題点 p95-136 |
| 責任表示 | 【タジ】見/亮‖著 (タジミ,マコト) |
| タイトル | 労使紛争からみた陳情 p137-164 |
| 責任表示 | 御手洗/大輔‖著 (ミタライ,ダイスケ) |
| タイトル | 陳情制度をめぐる権利擁護と安定維持の力学 p165-194 |
| 責任表示 | 呉/茂松‖著 (ゴ,モショウ) |
| タイトル | 退役軍人による陳情 p195-223 |
| 責任表示 | 弓野/正宏‖著 (ユミノ,マサヒロ) |
| タイトル | 陳情制度のパラドクスと政治社会学的意味 p225-265 |
| 責任表示 | 松戸/庸子‖著 (マツド,ヨウコ) |