本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか
タイトルヨミ ジョウド/シンシュウ/ワ/ナゼ/ニホン/デ/イチバン/オオイ/ノカ
サブタイトル 仏教宗派の謎
サブタイトルヨミ ブッキョウ/シュウハ/ノ/ナゾ
著者 島田/裕巳‖著
著者ヨミ シマダ,ヒロミ
著者紹介 1953年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。宗教学者、文筆家。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授などを歴任。著書に「日本の10大新宗教」など。
シリーズ 幻冬舎新書
シリーズヨミ ゲントウシャ/シンショ
シリーズ巻次 し-5-5
シリーズ巻次ヨミ シ-5-5
出版者 幻冬舎
出版者ヨミ ゲントウシャ
出版地 東京
出版年月 2012.2
ページ数等 234p
大きさ 18cm
価格 ¥760
ISBN 978-4-344-98250-5
内容紹介 そもそも宗派とは何か? 歴史上、どのように生まれたのか? 日本の主な仏教宗派を取り上げ、その特徴、宗祖の思想、教団の歩み、さらに他宗派との関係、社会的影響をわかりやすく解説。
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2012/05/13
件名 仏教-日本
件名ヨミ ブッキョウ-ニホン
ジャンル名 宗教・民俗・人類(11)
ジャンル名詳細 仏教(030020050000)
NDC9版 182.1
NDC10版 182.1
利用対象 一般(L)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
特殊な刊行形態区分 新書(S)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)
このページの先頭へ